山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 2012年5月 | メイン | 2012年7月 »

2012年6月

2012年6月21日 (木)

オトメギボウシ?

小型のギボウシが雨の中、咲きました。

今日は朝からかなりの雨降りで、外での撮影は傘を持っての撮影となり、ちょっと難しいので、鉢ごとテラスのガーデンテーブルの上に持ってきての撮影です。

P6211209

続きを読む »

2012年6月20日 (水)

6月20日の庭

昨日の台風は、当地では大騒ぎした割には、何の被害もありませんでほっとしておりますが、被害の出た地域もずいぶんあったようですね。

6月に上陸する台風は珍しいですが、最近では台風は西日本だけに上陸するものではなくなって、関東や東北、はては北海道にまで影響を与えるようになって、私が子供の頃とは天候もずいぶん変わったものだと思います。

P6201194

続きを読む »

アメリカシャガ

アメリカシャガの親株は今年は花芽を6芽ほど上げていて、一度に数輪咲けばさぞや見事だったのでしょうが、その頃にちょうど東北に行っていたようで、帰宅したらどれも花後の姿でした。

でも、株分けしておいた子株のほうはまだ花芽のままだったのですが、うち1株が今朝の開花でした。

P6201179

続きを読む »

黒いユリ、ランディーニ

去年の12月のこと、球根が半額処分になった頃買ってきたのが、この黒いユリランディーニでした。

ラベルには魅惑のチョコレートブラックと書かれてありましたが、開花してみると、確かに魅惑的な色合いですね。

P6201180

続きを読む »

2012年6月19日 (火)

6月19日の庭

昨日は夕方になってから水仙の球根の掘り上げ、ローゼルなどの種まきをしました。

実家の母に上げようと思いジャーマンアイリスの株も掘り上げました。

中庭にはゴーヤを這わせるためのネットを張るために支柱を立てました。

今日は雨でなかったら実家にキュウリの支柱を発てて上げに行くつもりでしたが、台風4号が来ているとかで、朝から雨模様のお天気です。でも、今のところ、風は全然吹いていません。

P6191120

続きを読む »

タイサンボク

今年はタイサンボクの花つきが良くないようです。

去年は6月初めから7月初めにかけて、次々と咲いてくれたのですが、今年は花芽があまり見当たりません。

6月初めに一番花を見て以来で、今朝、二番目の花だと思うのが咲きました。

P6191138

続きを読む »

2012年6月18日 (月)

6月18日の庭

昨日に続いて、梅雨と言っても曇りで済んでいるようです。

時折、小さな雨がぱらっと来ましたが、終日こんな感じでしょうか。

気温はちょうど良いぐらいで、暑くも寒くもなく快適です。

P6181063

続きを読む »

エサシソウ

ヤグルマソウを抜いてしまった後の畑で目立っているのはエサシソウです。

去年は珍しく秋にエサシソウの種を播いたのですが、その苗を4月ぐらいに畑の一か所に植え付けてあったものです。

P6181074

続きを読む »

発芽その後

春先に種まきしたものは、結構ありますが、その中でキバナオキナグサの発芽はかなり嬉しいものでした。

そのキバナオキナグサの本葉が見えてきました。

P6181065

続きを読む »

クリーピングボリジ

クリーピングボリジは去年は種まきを忘れてしまい、去年植えていた鉢から出てきたこぼれ種発芽を拾い上げたのが1株だけとなりました。

P6181069

続きを読む »

アクセスランキング

最近のトラックバック