2017年12月

2017年12月26日 (火)

また寒波がやってきているようで、今日は昨日よりもまた少し寒くなりました。

寒いと外に出るのによいしょが要りますが、庭掃除の続きを終わらせねばと外に出て、2時間ほど落ち葉を拾ったり掃き掃除をしたり、昼過ぎにはやっとこさで庭が綺麗になりました。娘の部屋のほうはまだ終わってませんが、こちらは年が明けてからでも良いかな・・・などと。

お昼を食べてから、カメラを持って畑に出たら、なんとロウバイが一輪咲いてました。

Pc260170

続きを読む »

20日~21日にかけての京都行きでは、京都一周トレイルを少し歩こうというほかはほかに予定も立てず行き当たりばったりの旅でした。というか、ずぼらな人間なので予定を最初からあれこれ立てて振り回されるのが嫌いです。

21日は午前中からほんとは京都一周トレイルの続きを歩く予定にしていたのですが、ホテルで朝食を食べていて、隣の席に座っていた仙台から来ているという若い女性と話していたら、21日だから東寺の弘法市をしてますよと教えてもらったのです。

昔から古いものが好きで、骨董屋なども良く覗いていたのですが、骨董がブームになった頃から食器棚もいっぱいになったことだし、骨董屋を覗くことも滅多になくなりました。それでも東寺の弘法市のことは良く見聞きしていたので、前知識はありました。21日に丁度京都に来合わせたのも何かの縁ですね。京都一周トレイルは午後からにして、午前中に東寺に行ってみることにしました。

1513819416612

続きを読む »
2017年12月25日 (月)

昨日の夕方から降り出した雨は今朝には上がっていましたが、乾燥していた庭や畑に良いお湿りとなりました。

ここのところ、水やりが日課のようになっていたのですが、さすがに今日はパスできます。

年末も近づいたことだし、年内にジパング倶楽部の更新をしなくてはならず、主人と二人で駅に出向くので、その足でお墓に向かいました。産直で花を買い込みますが、まだ早いと思ったのですが産直には早くも警備員の人がかなり立っていて、これだと今週半ばはかなり混み合うことでしょう。

寒い時期なので草はあまり生えてないだろうと思っていたのですが、案の定、草抜きは楽でしたが、落ち葉拾いに少し手間取りました。我が家のお墓は山間部にあるので、周囲の山の落ち葉が飛んできます。

Kimg0911

続きを読む »
2017年12月24日 (日)

今日は午後ぐらいから雨が降るのかなと思っていたら、意外と遅くまでもちました。

それも、日差しのある時間が結構長くて、こんなことなら山登りは今日でも良かったぐらい…などと思っていたら、3時ぐらいにいったん休憩して家に入っている間に雨が降り始めていました。

その後もかなり激しく降り、夕方、買い物に出た時間はかなりの雨脚でした。

それでも12月に入ってからほとんど雨らしい雨は降ってないので、これで庭や畑が潤います。

Pc240139

続きを読む »

今日は世間ではクリスマスイブですが、どちらかというとお正月のほうを大事にしている我が家・・・それに小さい子もいないので、今日はごく普通の一日でした。ただ、毎年、義妹が鶏の焼いたのを持ってきてくれるので、それがクリスマスらしいといえば言えるかな?

午後から雨が降るようなことを言ってたので、それまでにと庭掃除を頑張りました。

主人が昨日してくれたのか、北庭もかなり掃き掃除してあったので、その残りや茶室周辺を今日はやっつけました。庭石や植え込みがあるので、例の如く、手でマツの葉を拾ったりする時間が多く、最後は腰がかなり痛くなったので、午後3時に切り上げました。

その途中、何やら聞き覚えのある鳴き声が・・・

そうそう、これはシジュウカラですね。

Pc240144

続きを読む »
2017年12月23日 (土)
2017年12月22日 (金)

今日はあまりに暖かいし、庭がやっと綺麗になったので、久々にテラスでお昼を食べる気になりました。

カイヅカもかなり刈り込んだので、お日様の光も差し込むようになったことだし・・・

Pc220001 庭掃除の途中に、苔に水をやるついでに、テラスの石の上や掃き出し窓の桟にもホースで水をかけて大掃除です。

Pc220026 昨日まで出かけていたので、ご飯も何もないので、買い置きのパックご飯にこれも買い置きのレトルトのキーマカレーをかけて・・・。

とはいえ、外で食べるのは気持ちいい・・・

チュルチュルと鳴き声がするので、見上げたら・・・

Pc220033 近くのバベの木にメジロがさかさまにとまっていました。

Pc220032 羽ばたいた一瞬?

逆光なのが残念ですが、良いものを見られました。