2019年1月

2019年1月10日 (木)

昨日ほどではなかったけど、今日もちょっと肌寒い一日でした。

何より日差しがなかったのでそう感じたのかも・・・

こんな日は思い切って作業がいちばんと、そろそろ始めようかと思っていた芝生庭のマキの剪定をえいやっと始めました。いちばん高い脚立をえんやこらと芝生迄持っていきます。

いつもは2番目の高さの脚立で剪定するので、手が届かず苦労しますが、さすがに高い脚立だとてっぺん辺りも苦労せず切れます。

どうしてここを早めにするのかというと、マキの木の下が芝生花壇になっていて、ここに早くネモフィラやビオラなど植え込みたいからです。

芝生花壇に数年前に植えたボンテンカもようやく刈り込みましたが、この果実が引っ付き虫もいいところで来ていたエプロンにくっつくわくっつくわ・・・。

あまりにも繁殖力旺盛なので、ちょっと抜いたほうがいいかも・・・

午後3時には剪定も片付きましたが、ごみ袋がなくなったので明日にでもごみ袋を買ってきて切った枝などを詰めるつもりです。その後苗を植え込んだら、苗もかなり少なくなるかな?

P1100818

続きを読む »

昨日、ムラサキセンブリの苗をちらっと見ていたら、種がもう結実しているらしく、種サヤの先端が割れていたので採取して早速播いておきました。

ついでに山野草の植え替えを済ませました。と言ってもキレンゲショウマンなどはまだまだですが・・・本日植え替えたのは種まきして育てているレンゲショウマや先日、徳島で買ってきた山野草です。1000円で箱に詰め放題というコーナーで山野草の処分苗があったので、10ポット程詰め込んできたのです。地上部は生きてるかどうかわかりませんが、植え替えをしたらわかります。

P1100821

続きを読む »
2019年1月 9日 (水)

お墓参りや買い物から帰宅したら午後1時半ごろでしたが、寒くてさすがに庭仕事をする気になれません。昨日はたっぷり作業をしたので今日は休養日としました。

それでも庭を見ていると主人が「これ、どうする?」と言ってやってきた掌の中に・・・

P1090811movie

続きを読む »

昨日の夜ぐらいから寒くなりました。

朝になって、畑に出たところ、ロウバイの葉がほぼ落葉し、サキシマフヨウの葉も黄色くなって落ち始めていました。今のところジャカランダの葉がまだ落ちませんが、ジャカランダも葉を落とすとさぞ畑が明るくなるだろうと思います。

葉の落ちたロウバイはすっきりして綺麗です。

P1090808

続きを読む »
2019年1月 8日 (火)

結局、10時ぐらいから2時ぐらいまで庭仕事をし、その後、お昼を食べて銀行やら買い物に出かけましたが、帰宅した4時ぐらいから5時半までまたまた庭仕事でした。

バラの剪定もそろそろかなと思い、マチルダだけ剪定しました。

この前買ってきた苗や球根で寄せ植えを一つ作り、ポット増しを50株ほど、カスミソウも育苗箱に50株ほど植えます。原種シクラメンの秋に出てきた幼苗を植え替えました。

ほかにも寒肥もやらねばいけないし、山野草の植え替えもあるし、作業は山ほどあります。

P1080792

続きを読む »

暖かいので水仙も次々と咲きあがってきて、いつの間にか見ごろもしくは満開かな?と思えるようになっていました。

P1080794 路地から眺めた畑・・・

去年の夏は球根を掘り上げたものの、もう一度植え付けることはしませんでした。

なので、今咲いてるのはその前から植えっぱなしの株です。

水仙はおいおいと実家の畑に7割がた移し、うちの畑には水仙以外のものを植えようと思ってるのですが…それでも水仙以外にこれだけ冬の畑を彩ってくれるものってないかな?

P1080795 日本水仙も見頃を迎えています。

今日も昨日に引き続き、暖かい一日でした。

銀行と買い物にちょっと出かけることを除けば、特にお出かけしなくて良い一日だったので、思いっきり庭仕事をしました。

まずは乾いたところに水やりです。

そして今日もビオラやヘリオフィラなどを畑の空いた場所に植え込んでいきました。

草抜きも少々・・・

桐の大木の下を覗き込んだら白いクリスマスローズが今日の暖かさで咲いていました。

ニゲルは早咲きですが、ふつうのクリスマスローズが我が家で1月上旬に咲くのは珍しいです。

P1080799

続きを読む »
2019年1月 7日 (月)

週末は二日続けてのお出かけとなりましたので、庭のほうはさっぱり見ておりませんでした。

曇りがちで寒かった昨日とは対照的に今日は青空が広がり、畑に出て作業をしていると少し暑いとさえ感じるほどでした。朝一で久しぶりに産直に出向いてきましたが、今年は暖かいので野菜が安いですね。キャベツも大根も一つ90円で嬉しくなりました。特にキャベツが100円を下回ったのってずいぶん久しぶりだと思うんですが?

母のためにタコを買い求め、ついでにおでんの材料のすじ肉、こんにゃく、練り物などを買って帰り、お昼前からおでんを煮込みます。夕食がこれで出来上がると思うと気分的にゆとりができて、今日は雪割草やタツタソウなど山野草の植え替え、そして園芸種も少し植え替えをしました。

2時半ごろに母の病院に出向き、帰りは実家の畑でタマネギ苗の植え付けでした。リハビリを頑張ると血圧が高くなるので、思ったほどリハビリが進まず、退院は2月末頃になるようです。

1月下旬には息子が帰省するのですが、それまでの退院は諦めざるを得ないようです。

P1070783

続きを読む »
2019年1月 6日 (日)

年が明けてから園芸のサイトで苗を買いたいと思い、検索していたら、原種シクラメンの種子がヒットしました。

去年も原種シクラメンの種を買ったのは寒い頃でしたが、半年以上も経って便臭からぼつぼつと発芽しています。

種まきが好きなので、早速、種を注文してみたら、今日届いてました。

自分へのお年玉?

Kimg1861

続きを読む »