2019年6月

2019年6月13日 (木)

本来なら梅雨真っ最中の時期なのですが、今日はまた素晴らしく良い天気でした。

明日~明後日は雨らしいのですが、ほんとに降ってくれるかな?と言う感じです。

畑ではアジサイなどがぐったりし始めていて、今日も水やりでした。

ジャカランダが日に日に咲き進んで、素晴らしい色です。

P6137561

続きを読む »
2019年6月12日 (水)

今日も乾いた風が吹き抜ける一日でした。

梅雨には程遠い天気です。

用事が片付くので有難いと言えば有難いのですが、ちょっとしっとりとした光景を眺めたいもの。

今日こそはと植え替えをする予定でいたのですが、飛び入りの用事が入って、庭の撮影もできませんでした。

夕方は実家の畑に水やりに。これが結構大変です。

ナスはおおむね根付いたようですが、最近植えたトマトなどはすぐに水切れしてしまいます。

Kimg2214

続きを読む »
2019年6月11日 (火)

昨夜は10分ばかりザーッと降ってくれて、それだけでも良いお湿りになりました。

朝から晴れたり曇ったりを繰り返していますが、気温は低めで、家の中にいると薄着では肌寒いぐらい。

朝のうちは目についた草を抜いたり、ホップのツルの誘因をしたりでした。

昨日、横浜の友人から電話がかかってきてたのですが、運転中で取れず、その後もちょっとバタバタしたので、結局今朝の10時ごろにかけ返しました。友人も帰省中に具合が悪くなって、早めに横浜に帰ったものの、その後10日あまり体調がはっきりせず、ようやく電話出来る状態になったよう。

私もそれほど体調が悪いという訳ではないですが、昔から6月は立ち眩みと言うか座っていて立った瞬間にめまいがしてふらふらします。

P6117554

続きを読む »
2019年6月10日 (月)
2019年6月 8日 (土)

昨日の夜は、何が原因なのか風が結構吹いてました。

おかげで涼しくて、ちょっと前まで窓を開け放って寝ていたのに、窓は全部閉め、パジャマも長袖に戻りました。

朝、起きた時もかなりひんやりと言う感じでした。

9時ごろに畑に出たら空が真っ青でジャカランダが真っ青な空にとても綺麗だったので、カメラを取ってこようとしたのですが、家に入ったらほかの用事などが目につき、それを済ませてから畑に出たら、空はもう青空ではありませんでした。その後も今日は一日曇り空でした。

P6087383

続きを読む »

マトリカリアの花は10年ぐらい前までは自分でも種を播いて咲かせていた花です。

最近は種まきする品種が少なくなってしまい、マトリカリアは花友さんに苗をいただくことが多いです。

今年は植え場所がなくなってしまい、河津桜の下に植え込んだところ、すっかり木陰になってしまい、ちょっと可哀想です。

P6087390

続きを読む »
2019年6月 7日 (金)

実家の畑では今日は2時ごろから5時前まで良く働きました。

曇っていたので作業は楽でしたが、欲を言えばもっと雨が降って欲しかったですね。

今日の作業は草取り、新タマネギ掘り、ジャガイモの試し掘り、そして新タマネギを抜いた後にこの前から買っていたトマトの苗を植え付けでした。

Kimg2204

続きを読む »

今日は雨が降ると、前々から予報で言ってたのでひじょうに楽しみにしてたのですが、思ったより降りませんでしたね。

当地では午後からは止みました。

でも、少しでも潤ったのには違いなく、降らないよりは降ってくれて有難いです。

それに雨が降ると気温も低くなって過ごしやすいです。

畑では終盤になったオルレヤやヤグルマソウなどを抜きました。オルレヤは今年は咲きすぎと言ってもよく、来年はほかのものも植えたいので、これほどオルレヤが蔓延らないように早めに抜かなければ・・・

P6077376

続きを読む »