2020年5月
本日のバラ
昨日の記事に書いたように、バスシーバを盗られた代わりという訳ではありませんが、培養土が亡くなったので、隣の市のHC迄行ってきて、バラをまた一つ買いました。
少し気持ちがおさまりました。代金は娘が母の日のプレゼントとして出してくれるそうです。
買ってきたバラは帰宅が夕方だったので、明日にでも撮影したいと思います。
海の見えるカフェで
自粛も解除されたということで、主人と一緒にお昼は海の見えるカフェに行ってきました。
驚いたことに、7~8台の車のうち、愛媛の車が2台、品川ナンバーも一台でした。
皆さん自粛疲れで、ようやくドライブがてらにこんな田舎迄来たのかしらん?
5月9日の庭と庭仕事
花友さんがみえたのは、私が挿し芽しておいたノボタングランドフォーリアの苗を取りに見えたのでした。
このノボタンは親株は姿が悪くなるので、毎年挿し芽で更新した方が綺麗な株になるのです。去年は挿し芽を5~6本挿していたので、花友さんともう一人の花友さんに差し上げることに。彼女たちも持っていたはずですが、地植えにしていたので、寒さにやられ小さな株になっていたのを、先週訪問して見ていました。
10時に見えて12時ごろまで我が家の庭を一回り見て回り、その後、芝生でコーヒーとお茶菓子を。
彼女が帰られてから、私のほうは主人とカフェ&買いものに出かけました。
雨が降る前にと、帰宅後すぐに庭仕事を始めました。今日はノボタンを差し上げたついでに挿し芽していた株を全部植え付けました。あとはこの前買ってきてあったペチュニアなどの苗を寄せ植えに。そうこうするうちにすぐに雨が降り始め、結局、植え替え予定の3分の一ぐらいしかできませんでしたが・・・雨が降り始めたら、中庭のビオラになめくじがいっぱい寄ってきたので、片っ端からやっつけました。ナメクジ、いっぱいいますね。ビオラが齧られているはずです。
今日のバラ・・・悲しいことにバラ鉢が盗まれました
畑に行って水やりしていると、あれ?バスシーバの鉢がありません。
主人が良く勝手に鉢を移動したりするので、主人に訊いても知らないと・・・
ということは、盗られたみたいです。畑から路地への出入り口に近い石の上に鉢を置いてありました。
丁度1輪咲いて、2輪目ももうすぐ咲きそうという、一番良い時期なのに・・
朝から嫌な気分です。
路地は車は通れないので、大きな鉢を抱えて歩いていったのでしょうか?
他人が育てた花を眺めて、花を楽しむなんてことができるのかしらん?盗る人の気持ちが想像もつきません。10年ほど前、畑の中央辺りに植えてあったラッパ水仙をわざわざ掘り上げて盗っていった人もいました。ここしばらくそういうことがなかったので、油断してましたが、最初から人を警戒するなんてことは私はあまりしないので、うっかりと出入り口に近い場所に置いてあったのです。
こんなことなら重いテラコッタの鉢に植えておけば良かった・・・
シャクヤク、開花
予報では今日から待望の雨でした。
水やりは雨が降るまで待っても良さそうなものですが、昨日の夕方はちょっとバタバタしてしまって水やりしていません。10時ごろに花友さんがみえるので、花がぐったりしているのも見苦しいと思い、朝の水やりをしました。畑に出ると、まだ咲かないだろうと思っていたシャクヤクが2輪も咲いてました。
やっぱりシャクヤクは綺麗です。
実家のアグロステンマ
5月8日の庭…エゴが咲く
昨日も今日も五月晴れの素晴らしい日々でした。
外はからっと晴れ上がっているけど、家の中や木陰に入ればひんやり。
昨日選択したウールやカシミアのセーターもすっきりと乾きました。今日は自分にトイレ掃除を課しました。これも終わって、懸案だったことが他人ずつ片付くと嬉しいものです。
合間に庭の草抜や廊下、洗面所の掃除など。
昼過ぎにご飯を冷凍しておいた5合炊いて、冷凍してあったタケノコ寿司の具でタケノコ寿司を三合ほど作り、一部、実家の母に持っていきました。
実家に行く途中、、紀伊国屋やユニクロなどのテナントが軒並み閉まっていたショッピングセンターに行ってみました。一昨日で自粛要請も解除になったので、お店も開き、お客もまずまず来ていたようです。スタバは相変わらず、お店内での飲食はダメみたい。昨日は末っ子と隣町の大きいアウトドアショップに行ったら、マスクもたくさん売ってるし、顔面を保護するカバーなども売っていて、びっくり。
でも、東京の子供たちに訊いたら、今では会社から結構マスクが支給されているようで、こちらから送る必要ももうなさそうですね。
クリーピングボリジ
クリーピングボリジは好みの花なのに、ここ数年、自分で種まきできず苗をいただいてばかりです。
去年も良く咲き、種が出来ているのを確認していたのに、熟す頃に緊急入院してしまい、退院して帰宅したら、影も形も亡くなっていました(^^;)一年草なので、花が終わると種を採取してない限り絶やしてしまいます。絶やさずに済んでいるのは、管理が上手な花友さんが数人いて、どなたかが維持して下さってるおかげです。
末っ子がお肉を焼いてくれた
末っ子が今日は主人の手伝いでよく動いてくれたので、夜はステーキでも食べに行こうかと思っていたのですが、そうなると全員飲む人ばかりで運転手がいません。いっそのこと、美味しいお肉を買ってきて、末っ子に焼いてもらおうかと思い、一緒に買い物に。
ついでにしばらく会ってない姪っ子も来る?と連絡したのですが、体調イマイチだそうで、家族だけでお肉を食べました。