2020年11月

2020年11月16日 (月)

昨日は5年ぶりに徳島~高知のロングドライブでした。

と言っても山仲間の方が運転してくださるというので、お言葉に甘えましたが・・・

山仲間の方1人と私はたまたま先週東京に行ってたので、もう一人の山仲間の方は高知の山仲間の方の車に乗っていただきました。コロナ対策です。

Pb151241

続きを読む »
2020年11月14日 (土)

この週末は好天に恵まれ行楽日和になりそうですね、

明日はお出かけなので、今日は朝からほぼ一日中、庭仕事をしていました。

午前中はこの前からやりかけのマキの剪定とカイヅカの剪定を。昼過ぎにはようやく一段落しました。これで下に落ちた枝や葉を掃除出来ます。もっとも、主人は最近絶対に脚立に乗らない代わり、掃除の方はしてくれます。

遅いお昼を食べた後、2時ごろから植え替えの続きをし始めたのですが、すぐに用土がなくなったので、隣の市のコメリへ出かけます。帰りに、食材の買い物も済ませました。

帰宅してから1時間ちょっと作業でした。あとから播いたビオラの植え広げ、ヘリオフィラやビスカリアの植え広げ等。それに、大きなコンテナにコルジリネ、ヒューケラ、、球根、(チューリップとイキシア)ビオラ、雲南サクラソウの苗などを植え込みました。

ほかにも球根植物の植え替え等、5時まで頑張りました。

Pb141058

続きを読む »

文旦の実が日ごとに黄色くなってきています。

Pb141055

↑マルバノキの紅葉をバックに淡く色づいた文旦。

数年前、花友さんたちが今頃かな?我が家を訪れた際、文旦を見て「庭に文旦っていいね、私も植えたい」といったものでした。

確かにこの淡い黄色の大きな実を見ると、ほのぼのとします。

Pb141062

地上20センチの場所にぶら下がっていた実は、実が大きくなった重みで今では地上5センチまで下がっています。

そのうち、地面に着きそうな?

冷え込みが厳しくなってますね。

そんな時期なのに、今朝はノボタン・グランディフォーリアの子株が開花しました。

こんなに遅く開花し始めたら、いったいいつまで咲くんでしょう?12月には室内に取り込まなければと思ってるのですが、室内で咲き続けるのでしょうか。いつもは取り込む前に花が終わりになるのですが・・・

Pb141052

続きを読む »
2020年11月13日 (金)

実家の畑では着いてすぐに畝を立て始めました。

コスモスや草を抜いた後の場所ですが、耕した後で草の根などを取り除きます。それが時間がかかります。何とか石灰と肥料を入れてきました。もう1畝立てた方が良さそうですが、あとの1畝はまだ綺麗にはできていませんが日暮れ時になったので、帰ってきました。

大根は見るたびに大きくなっています。

帰りの時間は5時前だと道があまり混みませんが5時過ぎると通勤ラッシュで混みます。

今日は5時前に出たので良かったのですが、海辺へと下っていくとき、夕暮れが良い感じだったので、少しより道をして夕景を撮りました。曇っていたので夕日はありません。

Kimg0205

続きを読む »

今朝は気づかないうちに弱い雨が降ったようで、外に出たら庭が少し濡れていました。

天気も昨日までの上天気とは違い、曇りがちの一日でした。

こんな日は剪定がしやすいので、脚立に上がってマキの剪定をしていたのですが、ふと思い立ってご近所の友人に電話してみました。東京にいるときにラインしたのですが、またお茶でも飲みに来てと言われていたのです。それと、ビオラやパンジー苗の一部がポット上げが終わったので、お分けしようかと思って電話したのですが、ちょうどご主人が出かけていてケーキもあるからぜひお茶を飲みに来てとのこと。エプロンだけ外して伺ってきました。もう一人の友人も電話してきてもらい、3人で2時近くまでいろいろとお喋りでした。

帰宅して急いでお昼を食べてから実家に出かけます。

昨日、タマネギの苗をいただいたので、畝を立てて石灰や肥料を入れなければいけません。

Pb131050

続きを読む »
2020年11月12日 (木)

今日は風もなく、半そでのハイネックのウエアの上からフリースのエプロンというスタイルでしたが、暑くも寒くもなくちょうどでした。

先日からやりかけていた夏物や合い物を片付けるのも、ほぼ終わりました。

それにしても、昼間は暖かいですが、日が落ちると途端に寒くなりますね。

今日は主人が久々に飲み会で出かけたので、今の時間帯にブログアップしています。

Pb121032



続きを読む »

今週は穏やかな良い天気が続きますね。

子供の頃と違い、温暖化の昨今では10月より11月の方が過ごしやすいような気がしています。

今日は午前中は主人と産直に出かけていたのですが(昨日は仏壇の花を取り換えようと、取り急ぎ、近くの産直でしたが、今日はいつも行ってる産直です)天候が良いので、今年は野菜が安いです、キャベツや白菜といった基本の野菜がお安いと主婦としては大助かり。おまけに私は野菜大好き人間なので・・・

農家の友人がタマネギの苗要る?と連絡があったので、いただくことに。先日、コスモスを抜いていたら、母に「玉ねぎはいつ植えるの?」と訊かれ「そうっか、今年はタマネギを植えて欲しいんだな」と思い、苗でも買おうかと思ってたところでした。一昨年は苗を立てましたが、今年は花苗がたくさんあるので、その上に野菜苗はしんどいかな?産直でもスナップエンドウの苗が安かったので買ってきました。

Pb121028

続きを読む »
2020年11月11日 (水)

今日も起きてからほとんど休みなしで良く働きました。

まずは車検に出していた車を引き取りに行き、その足で産直へ。仏壇のお花と野菜を買ってきました。帰宅後、お昼ごろまでカイヅカとマキの剪定を。その後お昼を食べて、それからはポット上げでした。ポット上げしたのはパンジーとアグロステンマです。かなり前に発芽していたリナムも育苗箱に植え広げしました。2時過ぎまでポット上げした後、実家の畑へ。途中で銀行にも寄ります。

実家ではコスモス抜きをしましたが、途中で横浜の友人から電話がかかってきて30分ほど中断でした。

Pb110980

続きを読む »