実家の畑で花と野菜
実家に着いたのは2時半ごろ。
母としばらく話をしてから畑に出ます。
実家に行くのは、母の話し相手をするというのもありますかね。
友人のお母さんの話を聞いていると、皆さんお年を召して耳が遠くなり、そのせいで友達との電話や話がしにくくなって、それで淋しい老後を送るというのもあるようです。うちの母はそこまで耳が遠くないので一応普通に会話できて有難いです。大きな声を出して喋るのも疲れますから・・・
実家に着いたのは2時半ごろ。
母としばらく話をしてから畑に出ます。
実家に行くのは、母の話し相手をするというのもありますかね。
友人のお母さんの話を聞いていると、皆さんお年を召して耳が遠くなり、そのせいで友達との電話や話がしにくくなって、それで淋しい老後を送るというのもあるようです。うちの母はそこまで耳が遠くないので一応普通に会話できて有難いです。大きな声を出して喋るのも疲れますから・・・
ここのところ、2日か3日に一度は実家の畑に行ってます。
雨がよく降るので、今のうちに草抜きをしようというのと、キュウリなどもどんどん大きくなるので、収穫もしなければいけないし、それに何より母に元気な顔を見せて母の食べるものを持っていくためです。
今日は直前まで自宅の草抜きなどしていたので、時間がなく、途中のスーパーでヤリイカのお鮨、コロッケなどを買って持っていきました。
今朝はなんとまぁ、10時まで寝てしまいました。
今は薬を飲んでいるので、特に眠いのかもしれません。
もともと朝方に熟睡するタイプなのですが、雨が降っていると日差しもないし涼しいので朝は良く眠れます。のろのろと起きて朝食を食べていると、主人がその後すぐにお昼ご飯を食べていました(^^;)
我が家は主人は朝もお昼も何とか自分でしてくれるので助かります。どうやら最近は5時半とか6時に起きているらしく(年寄ですよね)洗濯、ごみ捨ての一切をやってくれるので、朝は私はする用事がないのです(^^;)ここまで徹底してやってくれるようになったのは、私の入院後ではありますが・・・
昨日はどういう訳か、歩いていると少し頭がふらふらしていて、あまり気分が良くなかったのですが、今日は良く寝たせいか好調でした。ほんとは昨日行こうと思っていた用事を片付けに善通寺まで行かないといけなかったんですが、ついでに銀行行きと産直行き、実家行き迄一気に済ませました。
先週の洋間の片付けで出てきた古いお米券があったので、今日は産直のお米割引デイ?だそうなので、産直へ。以前は二軒の農家からお米を一年分買っていたのに、一軒の農家さんがお米造りをしなくなったそうで、去年は新米をあまり買えなかったとかで、5月に早々となくなってしまったのです。今まで食べたことがなかった香川のお米・・・・おいでまいを精米してもらって食べてますが、美味しいです。出てきたお米券2枚を使ったところ、5kgのおいでまいが何と500円もしないで買えました。
母に持っていくためのお惣菜も買って(母は産直の味付けが好きみたい)車を走らせていたら、おか仙ノセルフのお店の前を通りがかったので、遅いお昼にしました。
実家に行く途中、母の好きなうどん屋さんでうどん玉を買って、母に持っていきました。
ほかにもゲソのてんぷらやレンコンのてんぷらなど。私の手作りしたのはピーマンの肉詰めや卵焼きなど。母も少し食欲が出てきたようです。暑さに体が慣れてきたのかも・・・
昨夜は10時前に爆睡してしまったら、なんと今朝は5時前に目が覚めてしまいました。
肌寒かったので、しばらく寝床でスマホで花の検索などして、6時に起き出して水やりなど。でも、昨日行っていた蒜山と違い、こちらは昨日は曇りだったそうで、鉢土もほとんど乾いてなくて水やりは楽でした。
その後朝一で産直に桃を送りに行ってきました。
当地の産直は桃がいちばんの人気商品で桃の季節は朝から大賑わいです。
結局、お米を買って精米してもらってる間に、モモを東京の娘宅、息子宅に1箱ずつと仙台の友人宅に2箱送りました。
帰宅して、主人が洋間の片づけを末っ子に手伝わせてやっていたので、私も不要なものを仕分けしてごみ袋へ。お昼は末っ子に日東代わりにランチに行きました。
その足で実家へ行きましたが、早起きしすぎて眠くなり実家の座敷で74時ごろまでお昼寝。実家も涼しいので心地よく寝ていました。4時の起きてそれから畑仕事でした。
昨日は湿度が高くて、相当つかれたのか、夕方に寝てしまいましたが、かといって夜もまあまあ寝たようです。梅雨時は昔から体にこたえますが、ほかの人もそうみたいですね。
考えたら、去年の今頃は貧血がひどくてしゃがんでいて立てるたびに頭がくらくらしていました。
そして去年の7月8日に緊急入院だったのでした。
それから比べると、今年はたまに立ち眩みはしますが、畑仕事も庭仕事も山歩きもやろうという欲があるので、身体が元気なんですね。
今日は午前中に歯医者の予約が入っていたので、その前に少し庭掃除など。
予報では快晴みたいでしたが、実際は曇りがちでした。昼前には治療は終わり、帰りに買い物に。たまたま5%オフの日だったので、芝生花壇に植え込むジニアやトレニアなど買い込みました。お昼を食べたら義妹が所用でやってきたので、一緒にコーヒーを飲みジャカランダの花など見ます。
義妹が帰った後は私は実家の畑でした。
今日はカメラは持ち出さず、実家の畑で撮ったスマホ画像のみです。
梅雨入りの宣言が嘘のように、毎日、良い天気が続いてますね。
空梅雨かしらん?それとも後期になって土砂降りかな?
2年前の大雨やその災害を思い出しますが、どうぞ今年はそんなことになりませんように。
今日は主人がランチに行きたかったようですが、庭仕事もあるし、午後は実家の畑仕事に行くつもりだったので、ランチはやめにしました。そしてこの前から気にかかっていた、植え替えや寄せ植え作りをようやくやっつけました。植え替えたのはサクラランや熱帯性の植物、多肉、ミセバヤなど。
寄せ植えはこの前買っておいたコリウス、斑入りのツタ、小さなニチニチソウなどで・・・
アサリナが冬からずっと咲いてますが、ツルが最近すさまじく伸びてきたので、中庭のホップを絡ませるための支柱に絡ませることに。ホップがまだ伸びて行ってない辺りにアサリナの鉢を置いて誘引しました。これからぐんぐん伸びてもらわないといけないので。土と肥料を鉢に足しておきます。
ヘブンリーブルーの苗がナメクジに食われたので、種を播きなおしました。
去年の黒豆の種を播いたのがやっぱり発芽しないので、その後の連結ポットを利用します。バジルやパクチーも一応追加で播いておきました。そんなこんなで1時ごろまで動いていたら、朝から汗をかきました。
ミートソースがもうなくなりそうなので、実家に行く前にミートソースをまたまた煮込みました。
煮込んだら、実家に向かいますが、途中でスーパーに寄り母のための食べ物など買い込んでいきました。JAの産直にも寄って油粕や1ポット50円のズッキーニの苗など買い込みます。実家に着いてからもしばらくは暑そうなので、4時近くなってから畑仕事です。
最近のコメント