この前から花芽だけを確認していたアイリスが開花しました。
昨日は朝5時半、まだ薄暗いうちから島根に向けて出発し、帰りは午後11時前だったので、庭の花は見ていません。ほんとは昨日にでも咲いていたのかも・・。
この前から花芽だけを確認していたアイリスが開花しました。
昨日は朝5時半、まだ薄暗いうちから島根に向けて出発し、帰りは午後11時前だったので、庭の花は見ていません。ほんとは昨日にでも咲いていたのかも・・。
ここ10日ほど雨が降ってなくて、畑がからからになっていました。雨を今か今かと待っていたら、今日は待望の雨が降っています。昨日の続きで、望遠レンズをつけたままのカメラを持って、外に出てみました。画像チエックすると、やっぱり少ししっとりとした花たちが素敵です。
これと言って変わった花はありませんが、雨の日の畑の様子など・・。
4月に入るとクレマチスの時期の始まりです。
秋から冬にかけて庭を彩ってくれた冬咲きクレマチスのシルホサも咲き終わり、これからはテッセンやシロバナハンショウヅルなど、様々なクレマチスが花の時期を迎えます。
我が家でトップを切って咲き出したのはカートマニージョーでした。
去年ぐらいから、急に私の庭で咲き始めたスミレに「スノープリンセス」というのがあります。私が植えたものではなく、花友さんから頂いたわけでもないので、何かの花についてきたものだと思います。ともかく去年、突然咲いて、驚いたのでした。