2009年4月 4日 (土)

雨の日の庭

中庭ではこれといった開花はないのですが、雨が降るとやはりいろいろな花が潤って素敵です。

P4046395

小さな水仙、ハウエラがハナニラに囲まれるようにして咲いています。

P4046326 仙台の花友さんから苗をいただいたシレネです。はっきりした名前はわからないそうですが、優しいピンクの花です。

P4046384 中庭の奥のほうではエビネが花芽を上げています。今年は10本も上がってるんですよ。

キエビネも2本花芽を上げていますが、奥のほうに入ると木立にかかった雨で濡れそうなので、撮影しませんでした。

P4046338 キレンゲショウマの芽も元気良く出てきました。今年は花は咲くのでしょうか。

P4046340 英国苗のトリリウム(エンレイソウの仲間)です。ちょっと前に仙台の花友さんが英国のナーセリーに注文をしたのがだぶったそうで、だぶったのを1セット譲り受けました。ほかには原種クリスマスローズが3株、トリリウムが1株でした。もう1株のトリリウムも芽がつんつんとしてきたので、もうすぐ葉っぱが展開してくるでしょう。

P4046392 ベロニカ・マダムマルシアもそろそろ見頃になって着ました。

P4046329 産直市で180円で売っていた、サクラソウをつい御持ち帰りしてしまいました。うちの以前からあるサクラソウも花芽をちゃんと上げているのにね・・。(^_^;

左の葉っぱはヤマシャクヤク・・。今年は咲く気がなさそうです。

P4046438 庭のヒメウズも増えまくっています。もともとは雑草みたいなものですから仕方ないですね。

後ろの緑はセキヤノアキチョウジの新芽です。ここにはヒゴスミレも地植えになっています。

P4046398 ハーデンベルギアもまだまだ綺麗です。

P4046418 赤い芽は庭木のチャンチンという木の芽です。

もともと植わっていた木で、長い間、名前が分からなかったのが、去年、ふとしたことから分かりました。

春の新芽の美しさはぴか一ですね。

P4046413morufo 芝生花壇ではモルフォがそろそろ見頃です。

P4046407kurobanaodamaki_yoko クロバナオダマキもあっという間に満開になりました。

今頃の私の庭と畑・・・一体、何種類の花が咲くのか、自分でも良くわかりません。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/19201391

雨の日の庭を参照しているブログ:

コメント