山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 雨の日の庭 | メイン | イカリソウの仲間、ほころびる »

2009年4月 7日 (火)

アイリスが咲きあがる

この前から花芽だけを確認していたアイリスが開花しました。

昨日は朝5時半、まだ薄暗いうちから島根に向けて出発し、帰りは午後11時前だったので、庭の花は見ていません。ほんとは昨日にでも咲いていたのかも・・。

P4067118

このアイリスは私がこの家に嫁いで来る前からあったものです。あまり増えもせず、かといってなくなりもせず、毎年、どこかで咲いています。今年は花芽が確か6,7本上がっていて、多いほうです。

P4067121 どこにでもある平凡な花ですが、大好きな花です。畑にも2,3株あるはずですが、さて今年は咲いてくれるかな?

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/19234905

アイリスが咲きあがるを参照しているブログ:

コメント

keitannさん、こんにちわ(^O^)。 こちらは、ポカポカ陽気で、山の桜や木々の芽吹きが、一気に進んで、見ごろを迎えています。 アイリス、とても懐かしい花です。私が小学生低学年の頃、初めて写生して、褒めて頂いた花なんです。多分、その頃から青花が好きだったのかもしれません♪ 今日は、ポカポカに浮かれて街に出て、カリフォルニアスカイ「シシリンチウム」と言う、可愛い花を連れ帰りました。ちょっと変わったお花をとても安価で置いているお店があって…。 これに良く似たお花で、近くの空き地に群生する雑草?があるんですけど、名前が分らないのですが、大好きな花なんですf^_^;。雑草といえば「胡瓜草」を見つけました。忘れな草のミニチュア版みたいで、これもまた、可愛いですね~。

なずなさん、こんばんは。
こちらも今日は暑いぐらいでしたよ。今日は、山友達と一緒に金比羅さんの山にスミレを見に
行ってたのですが、歩いているときはずっと半袖でした(^_^;
アイリスは昔からある花で、こういう昔からある花を見るとほっとしますよね。
アイリスの花を写生ですか、難しいでしょうね。
私も今でこそ、絵は描きませんが、これでも中学頃までは結構絵を描くのが特異でした。
子供時代の好みって意外と変わりませんよね。
私もスミレ好きは子供時代に遡りますよ。
シシリンチウムはニワゼキショウの西洋版という感じの花です。うちにも頂いたのがあるはずです。
なずなさんが思っているのはたぶnニワゼキショウの花なんでしょうね。
うちの芝生庭にいっぱい咲きますよ。
ブログにもどこかでアップしていると思います。
キュウリグサもうちの畑や庭でいっぱい咲いてます。ただし、抜きますけど(^_^;
タチイヌノフグリ、トキワハゼなどは私も好きなので、全部は抜かずに少し置いておきます。

keitannさん、こんばんは(^O^) うわあ!!!そうです!そうです!「ニワゼキショウ」と言うのですね!8年近く、この地に引っ越して来て「可愛いけど、なんていう名前なんだろう?」と、ずーっと思っていたのです! 何か手掛かりがあれば、ネットで探せるのですが、何も分からず、自分で、「何となくアヤメに似てるな~」と思って、いつも、咲くのを楽しみにしていたのです。 その空き地(と言っても人様の土地なのですがf^_^;)は、私の住む住宅地では、本当に、残された数少ない空き地なのですが、やはり、芝生?の太めのような草が一面に生えていて、その中から可愛い野草の花がいろいろ咲くのです。 「ニワゼキショウ」はお天気の良い日は一面、咲いて、本当に、素敵なのです。 あと、ねじれて花の付く「ネジレ花?」も咲くんです。 人様の土地ですが、いつまでも、「空き地」であって欲しいな~、と思っているのですが(^_^;) keitannさんに、お聞きすると、なんでも分かりますね。私も何か、野草事典のようなものを買えば良いのでしょうね。

なずなさん、こんばんは。
ニワゼキショウ、やっぱりそうでしたね。そういう私も10年ぐらい前まではニワゼキショウの名前もネジバナの名前も
知りませんでしたよ。
ネジバナも大好きなので、うちの芝生庭に咲くのを毎年、眺めてますよ。花の好みが同じですね。
ガーデンの雑誌でBISEという雑誌があって、創刊号から3,4年はずっと読んでましたけど、その雑誌に、芝生の
中で咲くニワゼキショウやトキワハゼが好きなので、抜かずに置いてあるんです、という記事がありました。
私の庭もその通りになりつつありますよ。
うちの芝生も5月にはニワゼキショウが一面咲いて綺麗ですよ。
http://siraneaoi.lekumo.biz/hanawosodateru/2008/05/post-a315.html
もしかしたら、ツタバウンランなんかもお好きなんではないでしょうか?

keitannさん、こんにちわ♪
こちらは良いお天気が続いていますが、我が家は、地面が少なく鉢が多いので、水遣りが大変で、そろそろお湿りが欲しいなあ。。。と思うこの頃です。

keitannさんのお庭の「ニワゼキショウ」見ました!!!
すごいですね@@本当に、可憐でかわいいです。
「ツタバウンラン」検索してみました♪
花も葉っぱも、かわいいですね~。好きです、好きです。

先週末は、お友だちの山に遊びに行かせて頂いて、遊んで来ました。
そこで、「タチツボスミレ」や紫の濃いスミレや、keitannさんの山の方のブログに載っていた「ネコノメ・・」なんとかというのや、花はどう見ても「アジュガ」なのですが、立ち上がらず、べた~と張り付いているのを見つけました。
特に、「ネコノ・・」ほうは、群生していて、私にはとても魅力的に見えましたが、友人にはなかなか理解してもらえませんでした。かわいいですよね?
友人の山は、今、クサイチゴ?(棘棘がありました)の白い花が、あちこちで群生していて、一ヵ月後、苺摘みにまた行くことを約束して、帰りました。

今、我が家の細長い日当たりの良い花壇では、水仙の「ベルリッチ」や「ベルソング」、「チオノドグサ」、「イングリッシュデージー」、「矢車草」の青、「セリンセ」の青が咲いています♪木苺やぶるーべりーの花や、ハーブ類の芽もむくむくです。

和室の前の梅の木の下では、「ホウチャク草」、「なるこらん?」、「都忘れ」が咲いていて、「丁子草」や「エビネ」頂いた「スズラン」、の芽がむくむくと出て来ています。

そうそう、「タマクルマバソウ」や「ヘリオフィラ」が今、満開で、日差しを浴びて、嬉しそうにゆらゆらしています。
こちらは鉢植えで、リビングから見える「特等席」に置いています♪

そろそろ、種まきの時期ですよね。。。

なずなさん、こんばんは。
こちらも10日近く快晴の日ばかりで、水遣りが大変ですよ。特に畑は今までホースが届かなくて
じょうろやバケツで水遣りしていたので、何度も往復して大変でした。昨日、主人が見かねたのか
ホースを2本繋いでくれて、往復しなくとも良くなりました。
ニワゼキショウ、咲くと可愛いですよね。ツタバウンランも可愛い花です。
昨日は我が家も古くからの親友が来ていたのですが、アネモネシルベストリスやタマクルマバソウなど
私が好きな花を友達も可愛いと言ってくれるのです。花の好みが同じだと嬉しくなります。
山にはネコノメソウの仲間が咲いていたんですね。そして、アジュガの立ち上がらないのはキランソウと
言います。どちらも山では御馴染みの花ですね。
クサイチゴは今の時期、こちらでも満開です。
実も美味しいですが、私はどちらかというとモミジイチゴのほうが好きかな?
スズラン、うちではもう咲き始めたようです。

いろいろなものが、この陽気で一斉に咲き始めようとしていますね。
ヘリオフィラも種が採れますから頑張って、増やすか、お友達の間でひろめてくださいね。

これだけ暑いと、夏の花の種まきも出来そうですね。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック