2010年7月

2010年7月30日 (金)

ルリヤナギはナス科ナス属の花です。

道端にたまに植えられているのを見かけることがあって、涼やかな紫の花を咲かせた姿は憧れにも似た姿で、3年ほど前に苗木を買って植えてあるのですが、どういうわけかなかなか咲きません。

ところが、去年、何かの苗を買った折に、ルリヤナギのすごく小さな株がついてきたのです。

それがしばらく前に見てみたら、花芽が上がっているのです。

P7308487

続きを読む »
2010年7月26日 (月)

ルドベキアの花にもいろいろ種類があるらしく、大きめの花を咲かせるルドベキアのほうは、実はもう20年ぐらい前に植えていました。

多年草なのですが、種からも増えるらしく、その後10年ほど畑で毎年のように咲いていましたが、ここ数年絶えてしまいました。

ルドベキア・タカオという小降りの花を咲かせるルドベキアのことはガーデニングの雑誌などで以前から知っていて、植えて見てもいいかなと思っていたのですが、昨年、JAの産直市かどこかで見つけたので買ってきました。

P7267231

続きを読む »
2010年7月23日 (金)

我が家の畑に、もう5年ぐらい前からでしょうか、いつからともなくツユクサが生えてくるようになりました。

ツユクサの青い花は魅力的で好きなのですが、さすがにあちこちにものすごく蔓延るようになってからは、夏の初めにたいていは抜いてしまいます。

それでも抜きそびれた株からの花が、先日から咲き始めました。

P7217168

続きを読む »
2010年7月18日 (日)

昨日の早朝、北アルプスから帰宅した途端、梅雨明けしたようです。

昨日はさすがに山での洗濯物を片付けたり、ザックや靴の手入れをして干したりと、庭仕事をする暇がありませんでしたが、今日はツルニンジンのツルが隣のシロバナハンショウヅルの支柱に伸びていって絡まってしまったのを、ほぐしてもとの鉢の支柱に絡ませたりしていました。

その後、庭掃除をしていたら、汗だくで、山に登るのにも負けないほど汗をかきました。

P7187098

続きを読む »