2011年3月

2011年3月15日 (火)

今日も曇りがちなものの、昨日に続いてとても暖かい一日でした。最高気温はこちらでは18℃ぐらいまだ上がったそうです。それなのに、被災地では明日から冬型の気圧配置なんだそうです。せめて、寒さに震える人たちに、充分なストーブと灯油ぐらい確保してあげたいですね。

普段TVはあまり見ない私ですが、今日は親友が救助を待っているはずの石巻の様子がTVで映し出されたので、食い入るように見てしまいました。画面の隅にでも友人か彼女のご主人が映ってないかと画面の中を必死に探しました。でも、だめでした。彼女の娘さんからも連絡がないということは、まだ救助されてないようです。後1日か2日、何とか頑張ってと願うばかりです。

P3148080

続きを読む »
2011年3月14日 (月)

今日は予報でも気温が高くなる一日でしたが、この暖かい空気が被災地のほうに少しでもいってくれればいいのにと思っていました。

昼前に横浜の友人からは朗報が入りました。多賀城の工場で孤立していた息子さんたちが自力脱出してお嫁さんや赤ちゃんと再会できたそうです。約20kmを水の中を歩いて帰ったそうで、若いか体力のある人だから出来たんでしょうね。

石巻で被災した親友は、今日になって娘さんとようやく連絡が取れましたが、今もなお自分の病院で救助待ちのようです。12日朝の連絡が最後だそうです。水はあるそうですが、食料があまりないとのこと・・・。なんとか救助が来るまで頑張ってほしいです。

P3137788

続きを読む »
2011年3月12日 (土)

今回の地震と津波で、日本中が大変なことになっています。

東北の太平洋側の目を覆うばかりの惨状に言葉を失います。石巻でご主人とともに病院をしている親友と今も連絡がつきません。無事でいてくれるといいのですが・・。横浜の親友の息子さん夫婦も大変なことになっているようです。息子さんは多賀城の某電機メーカーで孤立していて救援を待っているそうですし、お嫁さんと生後2ヶ月の赤ちゃんは避難所暮らしだそうです。大学時代の山仲間の娘さんも仙台なのですが、やはり避難所に避難しているとか・・。

庭仕事をしていると気が紛れるので、買い物に行くほかはTVで様子を見たり家事や庭仕事の一日でした。

P3127731

続きを読む »
2011年3月11日 (金)

今日はまずまずの天候でしたが、昼過ぎからずっと植え替えなどに励んでいました。

作業を終わろうとした4時過ぎに市の広報車が走っているようで、「海に近づけないでください」みたいなことを言ってるようです。なんだろう?と思い、家に入ってTVを見たら、まるで映画かと疑うような画面・・・。驚きました。仙台には親友が住んでいます。また別の親友2人の息子さん夫婦や娘さん夫婦も住んでいるのです。

こんなことが現実に起きるとはとても信じられませんでしたが・・。

関東に住む、うちの息子たちは、何とか無事のようでした。

とりあえず、今日の庭の様子をアップします。

P3117539

続きを読む »
2011年3月10日 (木)

昨日は親戚筋のご近所の老夫婦から、ワケギを10人前ほどもいただいてしまい、めっきり家族が減った我が家では到底食べられないので、友人二人に声をかけて、取りに来ていただきました。丁度、花がいろいろと咲き始めているので、友人たちも喜んで来てくださったのですが、我が家の花をせっせと携帯のカメラで撮影してましたよ。

青花がいろいろと咲き始めているので、青花ばかりをアップしてみます。

P3107309k

続きを読む »

ヤマシャクヤクは2,3年前に県境方面の山野草のお店で買ってきた株です。買ってきたときはまずまずの大株だったのですが、その後、2年間は葉っぱしか出てこなくて、山ではあれほど咲いてるのに・・・と思ったものでした。

今年もまた葉っぱだけかな~と思っていたら、一つだけ大きい芽が出ていて、花芽かも?と期待していました。手で触っても、膨らみが感じられます。

今日、葉芽を少しだけかきわけてみたら、花芽があがっていました。

P3107509

続きを読む »
2011年3月 9日 (水)

我が家のクリスマスローズの中でも地植えにしてある株は、どうしても花の時期が鉢植えのものより遅くなります。

夏の暑さを避けるために、日陰に植えてあることも原因してるのでしょうか。

それでも、ここ数日、かなり咲き進んできました。

P3097171

続きを読む »