2011年3月

2011年3月22日 (火)
2011年3月21日 (月)
2011年3月20日 (日)
2011年3月18日 (金)
2011年3月17日 (木)

本日、夕方6時前、見慣れない携帯番号から携帯に電話がありました。

誰だろう?と思い、出てみたら、心配していた友人本人からでした。思わず、飛び上がりそうなほど嬉しかったです。娘さんが仙台の自宅から衣類と食べ物を持って駆けつけてくれたそうです。充電があまり出来てないらしいので、2,3分しか話せませんでしたが、無事が確認できればそれだけで充分です。

津波が来ると知ったのは4,5分前のことで、ご主人の病院の4階に急いで避難したところ、その後直ぐに津波が来て、1,2階部分は冠水したそうです。直ぐ近所にある眼科の病院の人は流されてしまい亡くなったそうで、彼女とご主人はほんとに九死に一生を得ると言う感じだったようです。

P3178371

続きを読む »

今日は四国も冷たい風が吹きすさんで、真冬に戻ったような一日でした。TVで流れる被災地の画像は雪で白くなっていました。

横浜の友人の知らせでは、多賀城から自力脱出した息子さんはようやく住んでいたマンションに帰ることが出来て、生後二ヶ月の赤ちゃんを6日ぶりにお風呂に入れてあげることが出来たそうです。仙台の一部では電気や水道が復活したようですね。

P3168163

続きを読む »
2011年3月15日 (火)

今日もずいぶん暖かい一日でした。

でも、明日から冬型の気圧配置になって、今日よりも10℃ほど気温が低くなるそうです。

友人の消息は相変わらずわかりませんが、彼女のことですから大丈夫と信じて待つとします。

それよりも、首都圏でお米やパン、電池などの買占め騒ぎが起きているとか、はるか35年ほど前のオイルショック時のトイレットペーパーや洗剤の買占め騒ぎを思い出します。あれも下らなかったですね。わずか数週間後にはスーパーの店頭にたくさん並び始めて、買いだめした人はその馬鹿々々しさを覚えていると思うのですが・・。

P3148105

続きを読む »