2018年2月

2018年2月28日 (水)

今日は雨との予報でしたが、降るのは午後側か夜ぐらいかららしいので、主人と栗林公園に行ってきました。

実は先週は主人の体調が悪く、ほんとは温泉にでも行こうと思っていたのが流れてしまいました。

先週末ぐらいからようやく本調子になったようで、昨日はゴルフに行ったぐらいなので、もう大丈夫のようです。

P2282015

続きを読む »
2018年2月27日 (火)

午後からは実家行きでした。

母に食べるものを作って持っていき、ついでに先週買っていたキクの苗を植えるつもりです。

最近。雨があまり降ってないので、土が乾き気味ですが、夏菊の苗を植えニンジンは全部抜いてきました。ニンジンの植わっていた場所にジャガイモを植えようかと・・・。

P2272002

続きを読む »

ここのところ気温が上がっているので、庭も畑も結構乾燥しています。

今日は畑のほうにホースで水やりしました。明日、雨が降ると思ったのですが、雨は明日の夜からのようで、庭のほうも明日の朝には少し水やりしないと・・・

昨日は結構庭仕事をしましたが、今日は我が家の庭仕事はお休みにして実家の畑仕事でした。

P2271973

続きを読む »

気温が上がると言われていた本日、予報通りに良く晴れました。

こんな日は花散策も行きたいですが、先日からうろうろしているので、今日は自粛。

この前からそろそろ行こうと思っていた美容院に午前中に行くことにし、午後からは実家の畑に行くことに。

美容院から帰宅した昼過ぎに急いでカメラを持って庭と畑を回りました。

今日は咲くだろうと思っていたティコフィレアが案の定、咲いていました。

初めて見る青花です。

P2271976 調べるとティコフィレア・ライヒトリニーのようです。

数輪咲くように書いてありますが、ほんとでしょうか?

ほんとは全体に真っ青な品種が見てみたかったのですが、なかなか販売されてないようです。

2018年2月26日 (月)

昨日は肌寒い一日でしたが、今日は打って変わって暖かい一日となりました。

明日は今日よりもさらに暖かい日となるようなので、庭の花は一気に咲き進むことでしょう。

午後から出かけなければいけない用事があったので、午前中は作業はあまりしませんでしたが、水やりだけはたっぷりと。昨日は結局、夜になって雨が降ったようですが、土の濡れ方を見るとそれほど降らなかったようです。

午後4時に帰宅したら、クリスマスローズ、ヤマシャクヤク、サクラソウなどの植え替えをしました。これで植え替えの終わってない鉢植えのクリスマスローズはあと10鉢ほどに。ヤマシャクヤクも一応、植え替えは終わったと思ってるのですが・・。

ついでにベロニカなども植え替えをしました。

日が長くなったので、つい遅くまで作業してて、家に入ったのは夕方6時。慌てて夕飯の支度にかかりました。

P2261925

続きを読む »

3年前に産直で買ってきた「春の寄せ植え」と名のついた山野草の寄せ植え鉢。

小さなフクジュソウ、コセリバオウレン、ヒメイワウチワの3種が寄せ植えにされてましたが、どうもヒメイワウチワだけは我が家では相性が悪く、どうにも維持ができません。

フクジュソウとコセリバオウレンは株はちゃんと生きていて、ただコセリバオウレンは去年は作落ちで花が咲きませんでしたが、今年は花芽が上がりました。

P2261920 いきなりという感じで、今朝咲いていました。

この花のお花見に今週末に行こうかと思っているのですが、天気が悪そうですね。さて?