2018年10月

2018年10月14日 (日)

関東甲信越の旅から帰って、まだ1週間も経ちませんが、昨日は山仲間の方に誘われて愛媛の石鎚山系へ行ってきました。

ようやく?という感じの秋晴れの中、360度の素晴らしい展望を楽しんできました。

瓶ヶ森林道という四国の岳人にはお馴染みの山岳道路を走っていくのですが、紅葉も始まっていて、ドライブの方たちもたくさん訪れていました。

Pa132999

続きを読む »
2018年10月12日 (金)

昨夜は寒くて、布団も一気に掛布団に替えましたら、猫のシロが布団に入ってきました。

さすがに炬燵はまだ出せないので、猫も居場所がないんですね。

今日は日差しがあったので、日中は作業していると暑いと感じるときもありましたが、今の時期らしくさわやかな陽気でいろいろな用事がはかどりました。

今日片付けた庭仕事は、リボンブッシュの植え替え、ネモフィラ、キンセンカ、アグロステンマ、フェリシアの種まき、先日買ってきたビオラ、ガーデンシクラメン等の植え付け。午後からはウバメガシの木を剪定でしました。そのほか玄関周りの掃き掃除、夏物の片付け等々。食事時以外は動きっぱなしで、よく働きました。

Pa122769

続きを読む »
2018年10月11日 (木)

それにしても、今日は寒かったです。

午後2時から弟のところの姪が出産したのでお祝いを持っていこうと出かけたのですが、車の温度計が16℃。オートのエアコンなので暖房になっていました(^^;)

雨もほぼ一日降り続き、寒冷前線が通過するので寒くなるとは予想してましたが、これほどまでとは・・

Pa112757

続きを読む »

今日は朝から雨で(というか昨日から雨でしたが)昨夜は半袖で眠りに就いたものの、朝は肌寒くて長袖Tシャツの上からエプロンです。温度計を見てみたら21℃です。数日前には高松で34℃迄上がったそうですから、気温差13℃はきついですね。

皆様もどうぞ風邪などひかれませんように。

先ほどいったん雨が上がっていたので、庭と畑を見てきがたらリリアンベイリスが咲いていたのですが、再び雨脚が強くなったので、画像を撮るのは雨が上がってからにします。

ということで、この記事は今回の旅のお土産でも・・・

Pa112749

続きを読む »
2018年10月10日 (水)

今まで忘れていましたが、10月10日と書いて思い出しました。

今日は〇回目の結婚記念日でした(^^;)私たち夫婦はあまりそういうのは好きではないので、あまり結婚記念日も特に何もしていませんが、今年は結構節目の年なのかな?

銀婚式はとっくに過ぎて、ルビー婚なのかな??

それはともかく、季節外れの暑さも次第に影を潜め、昨夜ぐらいから過ごしやすくなってきました。

今朝は一昨日、昨日に比べるとかなり涼しく、今も半袖ではありますけど、26℃ほどと適温です。

朝は畑に出て、花の終わったシロタエヒマワリやカラスノゴマなどを抜いていました。

Pa102743

続きを読む »

昨日は午後から夕方にかけて久しぶりに庭仕事らしいことをしました。

まずは気になっていた種まきです。

9月21日にビオラの種だけ播いてあったのですが、その後遠出のために数日間留守にする予定だったため、ほかのものは種まきを見合わせていました。秋の種まきは一週間遅れると開花が1か月違うというほど、種まきの時期はその後の育苗に影響しますので、つらいところですが仕方ありません。

10月9日に種まきというと、例年なら発芽しなかったものを2度目、3度目に播く時期です。

幸い、台風のせいでここのところ気温高めなのがちょっと助かります。

Pa102736

続きを読む »
2018年10月 9日 (火)

6日間、家を留守にして信州、新潟、東京など回ってきました。

その間、自宅の花たちが気にかかりましたが、何とかダメになることなく帰ってこれてやれやれです。

夏場に留守にするのと違い、気温も一応低めだし、雨も少しは降ってくれるでしょうから、ましかな?

Pa092715

続きを読む »