山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ヤマエンゴサクのブルーにうっとり | メイン | チェイランサス・プルプレアとバージニアストック »

2011年3月22日 (火)

シラユキゲシ、開花

一昨日、昨日と、雨模様のお天気でしたが、今日は午前中、晴れ間も出ました。

黄色のチューリップが開いているだろうと思い、カメラを持って庭に出てみたら、予想外にシラユキゲシが咲きあがっていました。

P3229399

この前から花芽が上がっているのを確認していたのですが、チューリップに気をとられて、花芽の膨らみ具合をチエックしていませんでした(^_^;

広島の花友さんから送っていただいたのを庭に植えてから5年以上経つと思いますが、地下茎で庭中に蔓延っています。春前にかなり抜いたのですが、それでもあちこちに株が増えてしまいました。綺麗な花なので絶やしたくはないのですが、丁度良いぐらいの勢いで維持するのが難しいですね。

今から、あちこちで、どんどん咲くはずです。

P3229355 シラユキゲシの手前では、私の庭では珍しい原色同士の取り合わせでミニチューリップが咲いています。

黄色もピノキオなのかどうか、ラベルをもう捨ててしまったので、よくわからなくなりました。

P3229395 午後になって曇ってきたら、こんな風に花弁が閉じました。

先日、野山で見てきたアマナと同じで日が照るとそっくり返るほど開き、陽射しがないときは閉じます。

以前は原種系のチューリップ、クルシアナ・クリサンタも育てていたのですが、最近はさすがに球根が小さくなったか、咲かなくなりました。

P3229374 芝生庭のハナニラが日陰になる奥の辺りでも咲き始めています。

手前のレンガからもはみ出て咲きます。気がついたら、花後に抜くのですが、球根が残るのかいつの間にかまた花壇の外で咲いています。

P3229368 今日は暖かでまずまずのお天気だったので、猫のシロやモネが外でよく遊びました。

たまたま、ワケギを親類から山ほどいただいたのでおすそ分けするために、友人のHさんが4年ぶりぐらいで我が家に遊びに来ました

ついでに、お互いに娘が去年結婚したので、式の写真を見せ合ったのでした。私より2歳年下のHさんですが、網膜はく離にかかり、その後に股関節変形症を患って、二度の大手術をしています。

P3229379

花と動物が好きなHさんのために、畑でこのビオラやネモフィラを少し掘り上げてもって帰っていただきました。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/26188373

シラユキゲシ、開花を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック