2018年12月

2018年12月13日 (木)

先週末の寒波の後はすこし暖かくなるのかと思いましたが、今日も結構寒かったですね。

毎日、しなければいけないことが山のようにあるので、今日は何をするかを決めるのが大変です。

昨日までに落とした枝葉を片付けるのも良いけど、今日は大物のマツを切ることに‥‥枝に脚立を梯子状にしてかけたらマツに登ります。途中で高枝切りばさみで伸びた枝をカットしたりして、木のほぼてっぺんまで登り(10m以上あるので、落ちたら即死?)いちばん先端の枝を鋸で切ります。カラスが今年も巣をかけてました。巣を落とされたので、私の傍2~3m迄来てカーカーと文句を言ってるようでしたが・・・

おかげで普通の庭仕事は今朝はできず・・・・

Pc130481

続きを読む »
2018年12月12日 (水)

昨夜は冬には珍しく、かなり激しい雨が降っていたようで、窓を閉めていても雨音が聞こえていました。

たっぷりの雨の後は青空が広がるのかと思っていたら、案の定、朝のうちはすっきりと晴れ上がりました。昨日までの寒波のせいで、今日もしっかり着込んでいるので、日が照ると暑く感じるぐらい・・・。剪定で落とした枝葉の後片付けもありますが、雨が降った後なので、植えこむなら今日とばかり、ビオラなどの植え込みをしました。

Pc120474

続きを読む »
2018年12月11日 (火)

今日も朝からどんより・・・

この前まで天気が良すぎたつけなのか、ここのところすっきりと晴れてくれませんね。

で、今日は午後から雨だというので、午前中に実家の畑に行き作業をしてから午後に母の病院に行くか、それとも家で剪定の続きをするかちょっと迷って、結局、剪定の続きを・・・。

ちょっとペースアップしなければ、とても年内に家や庭が綺麗になりそうもないので・・・

母の病院に行こうと、1時過ぎに家を出たら、案の定、雨が降り始めました。

あわよくば、実家の畑仕事もと思っていたのですが、あきらめて病院行きだけです。

Pc110466

続きを読む »
2018年12月10日 (月)

週末にウバメガシなどの剪定をやり残していたのが気になって、今日こそはと昨夜から心に決めてました(そんなそんな大げさなものではないけど)最近はやらなければいけないことが満載なので、前夜寝付くまでに、翌日の予定ややるべきことをあれこれと考えます。

ほんとは母の介護認定に病院に市役所の方が来る日だったらしいのですが、弟が「別に兄弟二人ともいなくてはいけないわけではなさそう」と言ってくれたので、今日は朝から夕方迄どこにも出かけず、庭仕事三昧でした。

おかげで、ウバメガシとカイヅカイブキ、キンモクセイなど出入り口にしている掃き出し窓から近くの木は剪定が済みました。落ちた枝などは全部はごみ袋に入れられませんでしたが、3分の一ほど片付きました。その後、ムクロジの植え替えをし始めたのですが、根が回っていて、これがてこずりました。結局、プラ鉢を割って植え替えを・・・。このムクロジを実家の畑に植えようか植えまいかと思案中です。ヘリオフィラも数株ずつを植え広げてしまいました。

Pc100458

続きを読む »

当初は週末は霧氷見物登山の予定でしたが、どうも青空が望めそうもありません。

霧氷のほうはこれから何度でも見る機会があると思うので、今の時期の旬の花、アシズリノジギクを見に急遽、高知行きに変更しました。

今までの訪問では高知道のいくつもあるトンネルを抜けると、青空だったということが多いのですが、今回は珍しく高知でも薄曇りでした。

Pc090415

続きを読む »
2018年12月 8日 (土)

今日は昼頃に母の病院に行くつもりでした。が、畑仕事はさすがに今日はパスしようかと思っていたら、主人が珍しくうどんを食べに行こうというので、その後に一緒に母の病院に行くことにしました。

先日母に持っていったサツマイモのてんぷらをまた買ってきてと母が言っていたので、てんぷらの帰るうどん屋ということで、主人が立ち寄った店がレトロなお店でした。

Kimg1789

続きを読む »

今日から一気に真冬になりました。

天気予報で今日は寒くなると言っていたので、昨日の夜からヒートテックを着込み、朝もヒートテックの上からカシミアといつもの真冬の格好です。おまけにエプロンも超厚手を着込み、下はこれまた厚手のスエットでした。これだけ着込めば万全で、寒さは感じません。

昨日は業者さんが来て、いろいろな木を切ったり刈り込んだので、すっきりと言えばすっきりしました。

Pc080245

続きを読む »
2018年12月 7日 (金)

今日は塀際に植えてあるボウガシの木を切ってくれるよう主人が頼んであったそうで、業者さんが大きな車で朝から作業にやってきました。チェンソーの音が庭から聞こえると思ったら、渋柿の木もきっているところでした。今年は台風の風で渋柿の葉がお隣の敷地にまで大量に飛んで行ったそうで、お隣からちょっと苦情が出ていたのです。私が高枝切りばさみででも切ろうかと思っていたところでしたが、ボウガシのついでに主人が切ってもらったようです。カイヅカのえらく伸びた枝も切られていて、これからの冬場は日当たりが良くなりそうですが、夏は寒冷紗が欠かせないでしょうね。

Pc070199

続きを読む »
2018年12月 6日 (木)

昨日までの暖かさはどこへやら、今日は雨模様のちょっと肌寒い一日でした。

またまたダウンを引っ張り出して着てました。

今日は母の病院に行かない日だったので、この前から花苗を差し上げる約束をしていた花友さんに連絡でもしようと思っていたら、ちょうど彼女のほうから電話がありました。差し上げる約束をしていたヘリオフィラやネモフィラ、ビオラなどを段ボール箱に入れてお昼前に彼女のお宅に行き、その後ランチを一緒に食べて、近くの園芸店に寄ってきました。ブルーのシクラメンが入荷しているというのです。

私が趣味の園芸で見かけたブルーシクラメンとはちょっと違いますが、やはりブルー系のシクラメンは魅力的でした。

その後、鉢底土など買い、食料品を買うためにスーパーに寄ったら帰宅はもう5時を回りました。畑で朝のうちにしのぶれどが綺麗に咲いていたので、撮影したかったのですが、さすがに暗くて無理でした。

Pc060191

続きを読む »