山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« クレマチス、マダム・ジュリア・コレヴォン | メイン | クレマチス、ラヌギノーサ系 »

2008年5月29日 (木)

クレマチス、デュランディ

クレマチスがここ数年、かなり種類が増えてきたので、新しく、クレマチスと言うカテゴリーを追加しました。

このデュランディはうちでは比較的古いクレマチスです。とはいっても、クレマチスを育て始めて、まだ10年弱というところです。

私の記憶では5,6年前に購入した株です。そのときに「インテグリフォリア系」「ラヌギノーサ系」と言うのを2株同時に購入したうち、インテグリフォリア系のほうです。

P5237363_2

買ってきてしばらくポットのまま置いておいたら、主人が植え付けてありました。園芸の知識は皆無の主人で、「断崖の女王」やクンシランを地植えにしたりする主人ですが、これだけはまずまずの場所に植えてくれたようです。(^。^;)

石を積んで50センチほど高くした、もともとはサツキを植え込んでいた場所ですが渇水の年にサツキが枯れたその跡地に植えてくれたようです。

名前は2,3年前に検索で「デュランディ」と知りました。今では「ドゥランディ」となっているようです。

P5227289_2 花は横向きに咲き、うちでは丁度目の高さで咲くので、花を楽しむにはぴったりです。

紫系の落ち着いた花色も素敵ですね。

検索すると切花にも良いと書いてあって、今まで私は切花にしようと思ったことはなかったですが、「なるほど、それはいいかも」と思いました。竹筒や籠などに挿すと茶花にもぴったりかもしれませんね。

インテグリフォリア系とは立ち性のクレマチスを指すようで、このデュランディも冬は地上部が消え、春になると茎が伸びて上で花を咲かせますので、支柱か何かが必要です。夏ぐらいまで何度か花を咲かせるように思いました。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/12698952

クレマチス、デュランディを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック