2009年1月28日 (水)

バイモの芽出し

去年の暮れ頃から、中庭ではいろいろな球根の芽出しが始まっています。

1月半ば頃まで、何の芽出しかわからなかったのですが、この前立ち寄ったスーパーで、バイモのポット苗を売っていたのを見かけたのです。

最近は、球根を買いそびれても、ポットに球根を植えてくれているポット苗を売っているので、とても便利です。つい5年ほど前までは、種を播いた苗のポット苗はありましたが、球根までポットに植えてあるのはあまり見かけなかったように思うのですが・・・。

何事も便利なような、手間をかけずに済むような世の中になってきて、いいのか悪いのかわからなくなりますね。

P1248667 

それはさておき、その売られているバイモの芽を見て、「うちのバイモは?」と閃いたのでした。帰宅して、早速、中庭を見ました。毎年、バイモがでてくる場所は決まっています。

ありました、ありました。

バイモの独特の芽の形です。つい半月ほど前には、まだつんとした小さな芽だけで、何の芽だかわからなかったのでした。

このバイモ・・・・うちで一番古いクリスマスローズと同じ頃に植えた球根ですから、すでに15年は経っていると思います。春咲きの球根の中ではスノードロップに次いで早咲きで、ちょうどクリスマスローズと同じ頃の開花です。

どんどんというわけではないですが、球根もそれなりに増えています。

P1248668こちらは、去年鉢植えにしたほうのバイモです。

何もせず、放っておいたのですが、時期が来るとちゃんと芽を出しますね。

球根植物は、意外と手がかからず、植えっぱなしでも咲くので、お勧めかもしれません。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/18314172

バイモの芽出しを参照しているブログ:

コメント