2009年4月24日 (金)

エレモフィラ・ニベア

08年の秋だったか、高松郊外のガーデンセンターで買ってきたエレモフィラ・ニベアがよう役見頃になってきました。

エレモフィラ二ベアはオーストラリア原産の植物で、シルバーの葉に淡い紫色の花がなかなか素敵です。

P4241165

エレモフィラ二ベアといえば、もう3年ほど前でしょうか、淡路島の奇跡の星の植物館のショップで売られていて、よほど連れ帰ろうかと思いましたが、当時は結構なお値段で、諦めたことがありました。

それが去年は300円ぐらいと、小さな株ですがお値ごろ価格だったもので、ついお持ち帰りしました。

P4241162 オーストラリアの植物というのは一体に乾燥を好むようで、我が家の環境は適しているといえばいえるようです。

園芸店では3月ごろに開花株で売られていますが、普通に戸外で育てていると花芽は年明けごろに確認できました。しかし、その後が長くて、開花まで3ヶ月ほど待たされた勘定です。

でも、この色は素敵です。

P4241244 同じオーストラリアの植物といえば、この淡い紫色のウエストリンギアもやはりオーストラリアの植物で、うちではずいぶんと育て易くて助かってます。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/19476307

エレモフィラ・ニベアを参照しているブログ:

コメント