山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 今日の畑から | メイン | クリーピングボリジ »

2009年4月26日 (日)

様々な花、思い出すままに

明日は、また山に行くもので、大急ぎでちょっとだけアップします。

庭の花もいろいろと咲いているのですが、今までにアップし忘れたものや、今、思い出したものです。

P4221020

これは今丁度綺麗に咲いているピンクのミニチューリップです。

ライラックワンダーだと思うのですが、ラベルを見に行くのが面倒なので、確信はありません。

しかし、今年はミニチューリップを鉢に寄せ植えにしたものの、あまり上出来とはいえませんでした。日当たりの良すぎる場所に置きすぎたせいか、水切れのような感じでうまく咲かなかったものが多く、来年に向けて反省ですね。

P4241171 こちらはお馴染みタイツリソウです。

ですが、このタイツリソウはなんと2,3年前に種まきした株なのです。タイツリソウはケシ科なので、まるでムラサキケマンそっくりな種のサヤが出来るのですが、そこから種を採取して、ぱらぱらと播いておいたら発芽しました。

発芽後、多分、丸二年経ったと思います。全部で3芽出たうちの1株を友人に上げて、我が家で育てているのは2株ですが、今年花を見たのは1株です。

P4220844 同じくケシ科の仲間で、この黄色いケマンは仙台の花友さんが以前、種を送ってくれたもので、コリダリス・マガダニカということですが、どうもキケマンではないかと思っています。

こぼれ種で毎年、出てきますが、園芸種にしてはちょっと強すぎるので・・。

P4220814 お馴染みヤクシマタツナミソウは今年もピンクの波頭をたっぷりと見せてくれています。

P4220904 ペラルゴニウム・シドイデスは私のお気に入りの花です。

黒味を帯びた紫色の花はとてもシックで、魅惑的です。

P4221000 花友さんんが今年の春に送ってくださった球根花は花は来年だろうと思っていたら、知らない間に咲いていました。

もしかしてイングリッシュブルーベルでないかと思っています。ヒアキノイデス・ノンスタリヤといいます。

P4231063 真っ白のツルハナシノブは数年前に仙台の花友さんに頂いた株です。春になると忘れずに花を見せてくれます。

P4117804 畑では去年から植えっぱなしの原種系チューリップのレディジェーンも咲きました。

P4117829 英国苗のトリリウム・ルテウムです。

エンレイソウの仲間はどれも、つんつんした芽が展開し始めると、あっという間に開花になります。

これは葉が斑入りで葉だけ見ていても楽しい花でした。花はエキゾチックなグリーンの花でした。

まだまだアップし忘れた花があると思いますが、そのうち思い出したら、またアップするとしましょう。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/19488307

様々な花、思い出すままにを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック