2009年5月 3日 (日)

コリダリス・フレクソーサ

ヒマラヤエンゴサクとも呼ばれるコリダリス・フレクソーサが咲いています。

流通名はチャイナブルーとも言われるようで、日本の野山で咲くヤマエンゴサクとはちょっと違う色合いのブルーの花を咲かせています。

P5023188

コリダリスフレクソーサを初めて栽培したのは3,4年前のことです。2年ほどは維持して花を2回見せてくれましたが、その後出てきませんでした。今咲いている株は、去年の3月ぐらいに通販で取り寄せたものです。

今年の春になって出てくるかどうか心配でしたが、2月末にどうやらそれらしき株が見つかりましたので、植え替えておきました。

P4271892 ヤマエンゴサクに比べると花の時期が随分遅くて、これは4月末にならないと咲きません。

今のところ花芽が7つほど上がっているので、これから随分長い間楽しめそうです。

P4271893 ヒマラヤとつくので、びびってしまいますが、栽培自体はそれほど難しくなさそうです。

綺麗なブルーが長く楽しめて、良い花だと思います。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/19576493

コリダリス・フレクソーサを参照しているブログ:

コメント