2011年2月28日 (月)

セツブンソウの芽を2ポットに分ける

種まきから3年目のセツブンソウの芽ですが、最初の頃に芽出しをした株は葉が大きく展開してよいのですが、後から出てきた芽は大きな株の葉の影になって、ますます成長が悪いようです。

今のうちに少し植え替えておくことにしました。

P2264433

植え替える前のセツブンソウのポットです。種まきしたときからほぼ3年間、このままでした。

葉と葉が重なり合って、ちょっと窮屈そうでしょう?

P2284790 昨日の夕方、そろりとポットを半分ほど土を出し、芽を植え替えました。

セツブンソウの植え替えは本来なら9月に球根を植え替えるそうですが、その時期は我が家はまだ暑くて、とても園芸作業を出来るような環境ではないのです。

今のところ、植え替えのダメージはなさそうです。

大きなものでは球根が直径1センチほどになっていました。

来年こそは開花でしょうか?

他にも昨日は作業をいろいろと・・。

植え替えしたもの・・・エキウム・ビニナーナ、白花のシコクカッコソウ(2年前は1芽でしたが5芽に増えました)カキラン(これもかなり増えました)枝咲きキキョウ、ディオニシアなど。

今日、見てみたらムサシアブミなども芽が動いていました。

近いうちにもう一度植え替え作業をしなければならないでしょうね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/26065151

セツブンソウの芽を2ポットに分けるを参照しているブログ:

コメント