2011年4月 7日 (木)

その他、今日の庭から

いろいろと春の花が咲きあがってきたようですが、まだまだ咲き初めです。

今は、庭の花の花芽や新芽のほうが目立っている時期かもしれません。

P4074682

いろいろと増えてしまったスミレの中でも、以前からあるスミレのフキカケスミレです。

白地に墨を吹きかけたような模様はいかにも和風なのですが、これが外国原産のスミレなんです。ビオラ・ソロリア・フレックルズという学名だったはずです。フレックルズというのは確かそばかすと言う意味でしたよね。

後方に見えているのは同じビオラ・ソロリアの仲間でスノープリンセスという白いスミレです。これは買った覚えもないのですが、何かについてきたようです。繁殖力が強くて手を焼きます。今もたくさんの葉があちこちの鉢から見えています。

どちらもワサビ根を持つスミレサイシンの仲間ですね。

P4064093 チェイランサス・プルプレアも賑やかになってきました。この寄せ植えの鉢には、もう一つ水仙を植えていて、それだけが未開花です。

P4074782 チェイランサスに近寄ってみると、咲き始めは紫が淡いのがわかりました。

P4074697 フウチソウも綺麗な芽が出始めたけど、今年は植え替えをさぼっています。

一度ぐらいは植え返せずに様子を見てみましょうか。

P4074751enngosaku 地植えで管理しているヤマエンゴサクも1株だけは花を見せてくれました。

株は順調に増えていて、地植えでも意外と夏越し出来ることがわかりました。

P4074788 イカリソウのルブルム・・・・いつの間にか咲いてました。

どうも我が家のイカリソウは葉はよく繁るのですが花がうまく咲かないことが多くて・・・。

いっそのこと、イカリソウも地植えで管理してみようかと思うこのごろです。

今日は久々に庭仕事を少ししました。

クリスマスローズの芽を拾い上げ、ゲラニウムなどの植え替えをしたり、でも、まだ作業は残ってるんですよね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/26272725

その他、今日の庭からを参照しているブログ:

コメント