2011年11月 9日 (水)

ツバキ「曙」の花芽など

夕べからようやく今の季節らしい気温になりました。

朝も肌寒かったですが、作業をするには良い気候です。

Pb098126

サザンカの花芽ばかりを確認していたら、いつの間にかツバキの花芽のほうがずっと膨らんでいました。

庭の大輪ツバキ「曙」の花芽です。

早い年には10月末には咲いているので、今、花芽が膨らむのも不思議ではありません。

Pb098129 ダイヤモンドリリーのずっと以前からある株の花が咲きました。

25年ほど前に生協で買った球根からの花です。

25年の間に球根が良く増えて、あちこちに里子に出しました。

Pb098128 ↑の株はフェイジョアの株もとで咲いていますが、こちらはチェリーセージの傍に咲いているものです。

余りにもあちこちにバラバラに植え付けたので、来年はまとめて植え付けたいですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/27421667

ツバキ「曙」の花芽などを参照しているブログ:

コメント