2021年6月17日 (木)

6月17日の庭…アガパンサス咲き始める

今朝は朝一で産直へ行く予定だったのですが、雨が降った後なので、草抜きをしたりその他の雑用を片付けていたら、出かけるのが10時を回ってしまいました。雨の後はやぶ蚊がすごくて、これからは完全防備しなくては・・・産直に行くと、モモがたくさん出回っていて驚きました。つい2週間ほど前には桃は出てなかったのに…ほかにもキュウリ、ナス、オクラなど夏野菜が山盛りでした。早速,夏野菜と桃を買ってきて仏壇へ。

その他にも、帰りにはショッピングセンターで主人の夏用の衣類など。そして書店も。

最近、生協で食料を購入しているので、ショッピングセンターに行く回数が減って、たとえ行っても、要るものだけ買ってさっさと帰っていたのですが、久々に2階や3階も見てきました。物欲があまりなくなって、欲しいのは花の種や苗ぐらいでしょうか、最近は。

昼間は例のごとく刑事モースを見てから実家の畑に行きました。ナスやオクラが行くたびに大きくなってますが、草も行くたびに大きくなってます(^^;)

P6174552

↑これだけは私が植えたのではないアガパンサスが咲きはじめています。

以前は庭の塀沿いにあったのですが、多分私が委嘱したのだと思います。増えているようで、場所をほかに考えないと、ここはアジサイやクリスマスローズの植え込みの真ん中です。

P6174554

もう30年ほど前に私sが植えたキンケイソウがいまだに畑に咲きます。

これ、私が植えた後に、特定外来生物になりました。

そのぐらい繁殖力が強い花です。いつも気を付けて抜いてるのですが、それでも気が付いたら少しは咲いています。

P6174542

タカネバラが今朝も2輪

たぶんこれが最後の花かと・・・

P6174550

昨日植え替えたムラサキセンブリ

たぶん20本ぐらいは育っています

ほかにも、ペラルゴニウムシドイデスも株分けと植え替えをしました。

P6174538

コンボルブルスがいつまででも良く咲きます。

こんなに長く花でしたっけ?

P6174540

ネジバナはもう踏んづけてしまうほどたくさん咲いています。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34232834

6月17日の庭…アガパンサス咲き始めるを参照しているブログ:

コメント