山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« シロバナホトトギス | メイン | アベルモスクス »

2007年10月19日 (金)

コバノボタンヅル

コバノボタンヅルの開花は今年で二年目です。

山梨の花友さんに2年前に種をいただいたのが、種まきから一年以内で去年の9月だか10月だかに初花を咲かせました。

鉢植えにしてあるのですが、夏の間も日が良く当たる場所に置いたままでした。しかし、猛暑もものともせず、蕾をたくsなんつけました。

P1160401

しかし、たくさんついた蕾も9月の残暑で蕾が茶色くなったりして、咲かないものも続出でした。最近になってようやくボツボツと咲きあがっているようです。しかし、植え替えをサボったので、栄養不足なのか花が去年より一回り小さそうです。

P1160797 この画像の花がコバノボタンヅルらしい花といえましょうか。

山で見るボタンヅルとは花の形もちょっと違います。何より違っているのは葉が3回3出複葉だということです。

山では自生しているのは見たことがないので、かなり珍しいものなんでしょうね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/10513451

コバノボタンヅルを参照しているブログ:

コメント

この花は平地でもよく花が咲くので庭植えにしたいと1967年初版の「クレマチス」という本に奥山氏が書いてました。
出張の時に小倉の山で見つけたんですが当時はごくありふれた個体数も多い野草でしたよ。
ところが去年植物調査で北九州の山に入った知人が、タカネはあったけどコバノは見つからなかったそうです。
そういえば小倉と尾根続きの苅田の山でも見かけなかったのでほんとに不思議です。
中国、四国、九州の分布するはずなですがどうしたんでしょうね。
種がこぼれるので当地でも野生化しないかと心配するほどなのにね。

コバノボタンヅルは以前は野山でも見かけることが多かったのですね。
私も結構、野山を歩くほうだと思いますが、コバノボタンヅルはいまだに自生のは見たことがないです。咲く季節がボタンヅルよりかなり遅いので混同することないとと思うのですが・・。
うちで育てて感じたのですが、種が出来にくいということはないでしょうか?うちでは去年は種が一つも結実しなかったんですよ。今年も今のところ、出来てないようです。
一方、タカネハンショウヅルのほうは高知の山ではこれでもかというほど実をたくさんつけていました。あれだけ結実するなら、株も増えるはずだな~と思ったことでした。
まだ育て始めて日が浅いので、もう少ししたら、性質などもわかってくると思います。その前に枯らしたりして(^。^;)

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック