発芽
1日の夕方に種まきして、4日朝に発芽を確認ですから、発芽まで正味2日ちょっとしかかからなかった勘定です。
山野草の発芽に比べると、園芸種はほんとにあっという間の発芽です。
こちらはストックの双葉。丸っぽい葉っぱです。ストックは虫の好物なのか、去年は発芽後に虫にやられました。
発芽後はそろそろと日光に当てて、徒長しないように気をつけなければなりません。この時期が一番気が抜けないですね。
さて、今日の夕方、種まき第二弾をしました。
セリンセ noiさんから
ネモフィラ・チェルシーブルー noiさn
クリーピングボリジ noiさん
クラーキア blauさん
洋種白花ハナシノブ blauさん
クリサンセマム・ムルチコーレ blauさん
アキレア・パール blauさん
ヤマシャクヤク 山で採取
トチ 山で採取
以上
こんにちは。
リナムの種を蒔きましたが、3日くらいで芽をだしたような気がします。
それに比べて、オダマキは10日たちましたが、まだ気配がありません。西洋オダマキと・・ヤマオダマキの種も山で採取して蒔いてみたのですが。
ハナシノブもまだ。出るかなあ。
今日は第3弾を蒔きました。
毎日、種を蒔いた箱をのぞいています。そしたら早く芽が出るような気がして。
投稿: noi | 2007年10月 5日 (金) 19:31
noiさん、こんばんは。
一年草の種は割合早く発芽するようです。
オダマキは私の経験では発芽までに二週間近くかかるような気がしています。
ハナシノブもちょっと時間がかかりますが、出始めると次々と出てきて、発芽率は良いのではないでしょうかね。
私も園芸種だけ育てていたときは10日も経って発芽しないと駄目かな?なんて思ってましたが、山野草の発芽はずいぶんゆっくりなので、最近は免疫が出来ました(^。^;)
秋に播いて春に発芽したり、ときには翌年の発芽なんてこともあるようです。焦らず、じっくりいきましょう・・・。とは言っても、園芸種はそんなことを言ってる間に、どんどん大きくなるので、こちらは頃合のときを見計らってポット上げが必要ですね。要は、その植物に合った管理ができれば理想的ですが・・。
投稿: keitann | 2007年10月 5日 (金) 23:02