山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 秋草花壇満開 | メイン | シロタエヒマワリを抜く日 »

2007年10月22日 (月)

コンギク

今年もまたコンギクが咲いています。

P1160964

知り合いから株分けしていただいてから、もう3年目になるでしょうか。

ブログにも毎年取り上げています。今年80になる、友達のお母さん、Fさんに分けていただいた株です。花の好みが正反対でFさんは派手で大きな花が好きです。たとえばボタンやグラジオラス、芍薬、菊、リコリスなど・・・対して私は小さめで色も地味な紫などの花が大好き。

そんな私ですが、Fさん宅に4年程前にお邪魔したとき、一目で気に入ったのがこのコンギクでした。株分けしてくださいとお願いしてあったら、翌春に忘れずに持ってきてくださったのでした。

P1160768 キクの仲間は植え替えしたほうが良いと聞きますが、今年は春に何もしなかったのです。しかし、草丈もあって、たくさんの花芽をつけました。残念なのは虫に食べられて葉っぱが傷んでいることですが、新しい葉っぱは綺麗なものです。

これから先も絶やすことなく、ずっと私の畑で咲いて欲しいものです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/10523307

コンギクを参照しているブログ:

コメント

keiさん、こんにちわ。
何かうちで見たような花だと思ったらみやこわすれでした。
キク科の花はあまり栽培経験がないというか、敬遠気味なんですがみやこわすれとタンポポは好きです。
みやこわすれとノコンギクとは関係があるんでしょうか?
そういえばセンボンヤリはありますけどあれもキク科?
とかく関心が薄いものは分類もいいかげんにしか覚えませんね(^o^;

ローランさん、こんばんは。
ミヤコワスレはミヤマヨメナの園芸種のことですね。香川ではミヤマヨメナのそのまた変種のシュンジュギクというのが山に行くと群生しています。
コンギクはノコンギクの園芸種ですね。
ミヤマヨメナは初夏に咲くキク科の花で葉に艶があります。一方、コンギクはいわゆる野菊の仲間ですから、秋に咲き、葉はざらついています。
たぶん、興味と感心があれば、見まちがうことはないと思います。(^。^;)
ミヤコワスレはミヤマヨメナ属、コンギクはシオン属のようですね。
センボンヤリも勿論キク科ですよ。
キク科はずいぶん種類が多いので、憶えるのも大変ですけど、野山を歩いていると知らない間に憶えます。今日もキク科の花をたくさん見ましたが、シマカンギクなどまだまだ咲きあがってないのも多いです。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック