2008年9月20日 (土)

ユーパトリウム・チョコレート、見ごろ

ユーパトリウム・チョコレートの花がどんどん咲きあがってきました。

たくさん咲いているので、彼岸の入りだった今日、シオン、シロタエヒマワリ、ユーパトリウム、テンニンギクの花を切ったら、それだけで、仏壇のお花と玄関のお花が生けられました。

我が家は真夏と真冬だけは花を少し買いますが、他の季節は畑や庭に咲く花で、仏様のお花が間に合うのが助かります。もともと私が畑に花を植え始めたのは、仏様のお花を絶やさないようにというのが目的でした。

P9198555

今年の咲き始めの記事に書いたように、06年秋に種をいただいて育てた株です。

宿根草なので、去年はもう種は採取せず、すでにある株だけを維持しました。

去年はあまり切花にはしなかったのですが、切花にしてもなかなか綺麗でした。

この時期に咲く花としては白い花は珍しいです。

P9198524 ただ、支柱を立ててないので、株元から倒れたりするのが多いのが難といえば難です。

アキチョウジと同じく、これも株元から切り戻して、わき目を育てたほうが良かったのかもしれません。

綺麗な花なので、今年は種採取して、株を増やし、皆さんに分けるとしましょうか。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/16320800

ユーパトリウム・チョコレート、見ごろを参照しているブログ:

コメント