アワコバイモ、咲き始める 去年購入したアワコバイモが咲いています。 コバイモの仲間が翌年も咲いてくれたのは初めてのことなので、ちょっと嬉しいですね。 四国の山には3種類のアワコバイモが咲きますが、その中でも個体数の多いコバイモだと思います。 コバイモにはブドウ糖を与えると、成長がよいと聞いて、去年は早速与えました。 今年もこの前、ブドウ糖をひとかけら置いたばかりです。 春の短い期間に出てきて、すぐに消えてしまうこういう植物には、特殊な栄養源があるものなんですね。 クロユリにもブドウ糖が良いそうですよ。 トラックバック このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/23451631 アワコバイモ、咲き始めるを参照しているブログ: コメント ぶどう糖、効果ばっちしですよね~ 我が家の、作落ちして花どころか、 葉を一枚出したら終わりだったコバイモ(コシノコバイモ?)に、 systemさんからアドバイスをいただいて、ぶどう糖をあげたら、 見事!今年花が咲いたんですよ~♪ アワコバイモ、個性的な色だこと! こういうの、赤銅色っていうのかな~ 渋い感じがなんともいいですね~ 花に入ったモザイク模様も面白い! コバイモ類に、今、気持ちがぐ~っと動いてます(笑) アワとつくくらいだから、このコバイモは四国の固有種なんでしょうね~ pawさん、こんばんは。 コバイモの仲間にぞっこんでしょうか?(^_^; コバイモの仲間はもう見てないのはコシノコバイモとカイコバイモだけになりました。 中四国付近で見られるものは、去年までにすべて見ましたが、後2つが遠いところで咲くので 難物です。 ブドウ糖は以前からsystemさんに聞いていたのに、去年初めて実行でした(^_^; 効果覿面ですよね。 アワコバイモはたぶん四国四県、すべてで咲くと思います。 個体数は結構多くて、香川や愛媛、徳島の山では結構良く見かけますよ。 でも、色がこんな保護色みたいな色をしているので、目が慣れないと見つからないんですよ。 足元に咲いていても、見えない人には見えません(^_^; トサコバイモ、アワコバイモ、トクシマコバイモはどうやら四国の固有種のようです。
ぶどう糖、効果ばっちしですよね~ 我が家の、作落ちして花どころか、 葉を一枚出したら終わりだったコバイモ(コシノコバイモ?)に、 systemさんからアドバイスをいただいて、ぶどう糖をあげたら、 見事!今年花が咲いたんですよ~♪ アワコバイモ、個性的な色だこと! こういうの、赤銅色っていうのかな~ 渋い感じがなんともいいですね~ 花に入ったモザイク模様も面白い! コバイモ類に、今、気持ちがぐ~っと動いてます(笑) アワとつくくらいだから、このコバイモは四国の固有種なんでしょうね~
pawさん、こんばんは。 コバイモの仲間にぞっこんでしょうか?(^_^; コバイモの仲間はもう見てないのはコシノコバイモとカイコバイモだけになりました。 中四国付近で見られるものは、去年までにすべて見ましたが、後2つが遠いところで咲くので 難物です。 ブドウ糖は以前からsystemさんに聞いていたのに、去年初めて実行でした(^_^; 効果覿面ですよね。 アワコバイモはたぶん四国四県、すべてで咲くと思います。 個体数は結構多くて、香川や愛媛、徳島の山では結構良く見かけますよ。 でも、色がこんな保護色みたいな色をしているので、目が慣れないと見つからないんですよ。 足元に咲いていても、見えない人には見えません(^_^; トサコバイモ、アワコバイモ、トクシマコバイモはどうやら四国の固有種のようです。
ぶどう糖、効果ばっちしですよね~
我が家の、作落ちして花どころか、
葉を一枚出したら終わりだったコバイモ(コシノコバイモ?)に、
systemさんからアドバイスをいただいて、ぶどう糖をあげたら、
見事!今年花が咲いたんですよ~♪
アワコバイモ、個性的な色だこと!
こういうの、赤銅色っていうのかな~
渋い感じがなんともいいですね~
花に入ったモザイク模様も面白い!
コバイモ類に、今、気持ちがぐ~っと動いてます(笑)
アワとつくくらいだから、このコバイモは四国の固有種なんでしょうね~
pawさん、こんばんは。
コバイモの仲間にぞっこんでしょうか?(^_^;
コバイモの仲間はもう見てないのはコシノコバイモとカイコバイモだけになりました。
中四国付近で見られるものは、去年までにすべて見ましたが、後2つが遠いところで咲くので
難物です。
ブドウ糖は以前からsystemさんに聞いていたのに、去年初めて実行でした(^_^;
効果覿面ですよね。
アワコバイモはたぶん四国四県、すべてで咲くと思います。
個体数は結構多くて、香川や愛媛、徳島の山では結構良く見かけますよ。
でも、色がこんな保護色みたいな色をしているので、目が慣れないと見つからないんですよ。
足元に咲いていても、見えない人には見えません(^_^;
トサコバイモ、アワコバイモ、トクシマコバイモはどうやら四国の固有種のようです。