2011年2月12日 (土)

実生のクリスマスローズは小輪?

ベティラニカーに続いて咲きそうなのが、2,3年前に種まきした実生の花です。

P2122351

これも咲きそうでなかなか咲いてくれません。

花はかなり小さいので、原種系かもしれません。恐らく、仙台の花友さんからいただいた種からだと思います。

初めての開花なので待ち遠しいですね。

P2122369 白の大輪の株は2輪目が咲きあがってきました。一つ目の花は寒さのため、咲き傷みがあったのですが、二つ目はそんなこともなくて綺麗に咲きそうです。

P2112290 クリスマスローズが開花する頃、前年に播いた種も発芽を始めます。

去年は花友さんたちにずいぶんいろいろなクリスマスローズの種を頂き、我が家で採取した種も播いたので、今年の発芽数は相当な数になりそうです。

中には原種のアトロルーベンスやクロアチカスなども発芽しているのですが、唯一、チベタヌスだけがまだ発芽しません。

どうもうちではチベタヌスとの相性があまり良くないようで悩みます。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/25977876

実生のクリスマスローズは小輪?を参照しているブログ:

コメント