2011年3月 6日 (日)

エリックスミシー、見ごろ

1週間ほど前に開花したエリックスミシーですが、しべが開いてきて見ごろになってきました。

P3066379

リビダスやアーグチフォリウスの血を引いているだけあって、梅の花みたいな花形やしべがとても愛らしい品種です。

花色も花弁(ガク片)にわずかに小豆色が入るところもリビダスの血統でしょうか。

おまけによく見るとずいぶん花芽がころころとたくさんついてますね。

P3066374 一輪をアップで写して見ました。

しべの開き方が独特です。

私はリビダスも好きで、何度か購入して育てたのですが、どうも夏に駄目にしてしまいます。

今なら、用土と鉢に気をつけて夏越しさせられるかとも思うのですが、最近は園芸店などでもダブルの花が多くて、リビダスを見かけることが少なくなりました。

P30663693 エリックスミシーは咲き進んでくると、正面向きに咲くのですが、昨日、留守にしてる間に、猫に鉢をひっくり返されていて、花が下向きになってしまいました。

なので、今日は下から見上げるように撮影しています。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/26093807

エリックスミシー、見ごろを参照しているブログ:

コメント