山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 車にとまるシジュウカラ | メイン | 白花ジンチョウゲ、一輪だけほころび始める »

2011年3月 6日 (日)

ローマンヒヤシンス、開花

昨日は徳島にフクジュソウを見に行っていて、5時半に帰宅してからざっと我が家の庭を見回りました。

ローマンヒヤシンスが、咲きあがってきていたのでびっくりしましたが、夕方なので撮影は無理です。今日の午前中、雨が降り始める前に何とか撮影できました。

P3066361

あまり記憶がないのですが、去年の冬までは畑の痩せ土のところに植えっぱなしにしていた株を、去年春に、そろりと堀り上げて、中庭に少し移植したついでに、鉢にも植えた記憶があります。球根がよく増えるので、この鉢にもすでに3株ぐらいに増えています。

色は紫がかったブルーとでも申しましょうか、私のかなり好きな色です。

後ろのほうに汚いのが写っているのは、野鳥の落し物です(^_^;

P3066358 今日は中庭に地植えしてあるローマンヒヤシンスの株の中をそっと覗き込んだら、こちらにも花芽が上がっていました。

今では市販されてないそうで、ある意味、希少種になってしまったと言えるかも知れません。

我が家の株は、たぶん主人の祖母か母が近所から頂いたのを植えつけたのでしょうね。

40年か50年前からの株です。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/26093643

ローマンヒヤシンス、開花を参照しているブログ:

コメント

40年も50年もヒヤシンスの花が咲き続けていることに感動します。
大切にされているからですね。お宅の花は幸せです。
ぼってりしたヒヤシンスより、すっきりと美しいですね。

703さん、こんばんは。
このヒヤシンス、いつから我が家にあるのかわからないのですけど、
私が植えた花ではないので、昔からあるのは間違いありません。
主人の祖母はクンシランなどを育てていたので、たぶん、祖母がどこか
から頂いてきたのだろうと考えています。
昔はHCや園芸店もあまりなかったので、よく増える花は隣近所で交換したり
ということが多かったのでしょう。
特にこのヒヤシンスはよく増えます。ちょっと植えておくと周囲に直ぐに
子株が出来ています。でも花は可愛いですよね。
私も花が好きで、園芸店にもよく行くのですが、ヒヤシンスを買おうという
気持ちはあまりなくて、でも、春先に花屋さん等で見かけるヒヤシンスは
なんだってあんなにごてごてしてるんだろう?と、ふと気付いたのが3,4年前の
ことでした。
長い間、我が家のヒヤシンスしか見てなかったので、我が家のが普通のヒヤシンス
だと思い込んでました。私たちが子供の頃のヒヤシンスって、こういう花でしたよね?

こんばんは。
今日、池田の実家に行ってきました。するとこのヒヤシンスが咲いていたのです!
これまでも何度か母に「ヒヤシンス要らんか?」と言われていたのですが、
いわゆるヒヤシンスのイメージで、「ヒヤシンスは好かん」と断っていました。
でもkeitannさんのブログを見て、いい色だし、
こんなヒヤシンスなら毛嫌いしなくてもいいなと思っていたので、
池田で見て、びっくり。さっそくもらってきました。
ほったらかしでも毎年咲くらしいです。

子供の頃にヒヤシンスを見た記憶はないのですが。
装飾過多の花より、こんな素朴な咲き方がいいですね。

703さん、こんばんは。
このローマンヒヤシンスはちょっと古い家なら、どこでも育てていたのではないでしょうか。
球根がとにかくよく増えるので、水仙と同じで、株分けしては知人やご近所に上げたんでしょうね。花が嫌いか、よほど世話しない人を除けば、絶やすほうが難しいと思います。
今、お店で売ってるのは、ダッチヒヤシンスといって、もこもこと花が咲いてちょっとうるさいですよね。野草や茶花好きの人なら、たぶんローマンヒヤシンスのほうが気に入ることでしょう。
そうです、そうです、ほったらかしで毎年咲きますよ。
しかも増えますし・・・。
子供の頃のヒヤシンスはこればかりだったんですよ。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック