2011年6月13日 (月)

発芽した芽など

今の季節は、花壇の花を春から夏物へと買える作業の真っ最中です。

といっても、ほんとは5月初めに夏花壇用の種まきするのですが、私は最近は5月末とか6月初めに種まきをしています。

P6131923

今年もアベルモスクスの種が順調に発芽してきました。

これは手もかからず、トロピカルな花が咲くので、お勧めです。

私のところでは、5年ほども前に産直市で買ってきた苗を育て、毎年、種採取しています。寄せ植えなどにぴったりです。

P6131916 春に咲いたクロバナオダマキの苗を少し更新しておこうと、花後に種採取して直ぐに播いていたものが、かなり発芽して来ました。

オダマキは夏の暑さに弱いので、このちび芽が何割がた残ってくれるかわかりませんが、3分の一でも残ってくれれば良いと思ってます。

P6131920 去年買ってきてたのに、播きそびれていた夏花壇用の種をこの前播きました。

1年経っているので発芽率は悪いかと思ったら、意外と出てます。ヒャクニチソウ、トレニア、マリーゴールド・ハーレクイン、それにベニバナです。

ベニバナを種から育てるのは初めてかも・・・。

P6131922 キバナコスモスの苗と、イタリアンホワイトの苗は畑に少し定植してみました。

昨日の大雨の後なので、少しでも水遣りが楽になるようにと言う魂胆です。

P6131903 鉢植えのブルーエルフィンが、次々と綺麗なブルーの花を見せてくれています。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/26625144

発芽した芽などを参照しているブログ:

コメント