山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« アサリナと最近の庭仕事 | メイン | ボッグセージとチェリーセージ »

2011年6月 6日 (月)

リシマキア・コンゲスティフロラ

今日はちょっと前の天気予報では雨になっていたと思うのですが、蓋を開けるとまずまずのお天気になっています。

先ほどから最終の冬物を洗濯したりトイレの掃除、塀周りの掃除、庭掃除と、せわしなく動いていました。土曜日に石鎚山系にゴヨウツツジを見に行ってきたので、これ以上野山を歩くと、画像整理がすごいことになります(^_^;

用土を買いにHCに行く度に花苗を見るのですが、そんな中、数年前に植えていたリシマキアを見つけて、懐かしくて連れ帰りました。

P6061222

リシマキアにもいろいろ種類があるらしいのですが、私が育てたことがあるのはこのコンゲスティフロラだけですね。

検索したら、自分のブログがヒットしました(^_^;

アップしているのは06年6月13日ですから、そのときの記事を読むと、03年ごろから育てていたようです。

Dsc00425

この画像が06年に植えていた株です。

まだ一眼ではなく、コンデジで撮影したいた頃です。

記録によると、前年に挿し芽をして育てた株とありました。

今年も挿し芽を作っておいたほうが良さそうですね。

手前には種から育てたのだったかワーレンベルギアの花も見えます。

この頃はリシリヒナゲシやオーリキュラなど、耐暑性のない可憐な花たちを頑張って種から育てていた頃ですね。

P6061228 話は戻って、今年のリシマキアですが、まだまだ株が小さいです。

花の時期は6月いっぱいぐらいのようなので、それまでにどれだけ株が大きくなってくれるか?

別名はイエローボールと言うようにこんもりと球状にまとまった花つきで、見た目もすっきりしています。

意外なことにサクラソウ科なのですが、やはりサクラソウ科の野草のオカトラノオやコナスビの花とやっぱり似ています。

サクラソウ科の花は美人さんが多いですよね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/26590236

リシマキア・コンゲスティフロラを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック