2011年6月18日 (土)

白い花3種

庭では、ここ数日で白い花ばかり3種類が咲きあがってきました。

P6182612

このルリマツリ白花は05年のブログにも登場しており、かなりの古株になりましたが、毎年元気で咲いてくれます。

ブルーのルリマツリももう直ぐ咲き出すことでしょう。

P6182607 地植えのまま何年か経っているカタナンケも同時開花でした。

この株は種まきして育てた株だったか??

記憶がもう曖昧です。

キク科の花につく害虫がいて、花の下から茎が折れたりすることが多いのですが、今年は寒かったからか、あまり被害が出てないようです。

P6182626 上から見るとこんな花です。

ドライフラワーのようなカサカサした風合いの花です。

よく見るのはブールーのカタナンケだと思いますが、昔はブルーもあったのですが、今は白だけになってしまいました。

P6182630 テッポウユリでしょうか、秋だったか冬の初めだったかに久しぶりでユリの球根を幾つか植えてみました。

テッポウユリはもう20年近く前に育てたことがあって、その後何年か同じ場所で綺麗に咲きましたが、いつの間にか消えました。

ユリと言えば、去年まで咲いてくれたササユリが今年は出てきません。

ウイルスにやられたんでしょうかね。

そういえば、カサブランカも10年近く咲いてくれたのが2,3年前に出てこなくなりました。

ユリについては初心者もいいところで、なかなかうまく咲かせられません。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/26649482

白い花3種を参照しているブログ:

コメント