2011年6月13日 (月)

ベロニカ

クガイソウもベロニカの仲間なのですが、園芸種のベロニカも先日から咲いています。

この株、去年、どこかのHCで宿根草ばかりを処分価格で売っていたものを救出しようと買ってきたものです。ラベルがついてなくて、品種名がわからないのですがまずまずの草丈です。

P6131906

実を言うと、昨日まで畑の半日陰コーナーに植えていたものですが、今では上に植わっている桐の木などが鬱蒼と繁り始めて、薄暗いので、よく日に当てるためと撮影しやすいようにと、鉢に上げたものです。

一緒に買ったユウギリソウのほうは葉っぱがヨトウムシにたべられてぼろぼろになり花も咲かなかったのに、こちらのベロニカは至って元気です。

P6131909 遠くから見ると、ブルーの穂に見えますが、近づくと一つ一つの花が綺麗です。

こういう穂の形で咲くお花は今頃の山ですと、オカトラノオがありますが丘とラノオのほうはサクラソウ科なんですね、。

こちらのベロニカはゴマノハグサ科クワガタソウ属です。

先ほどお向かいの山野草がお好きな方のお庭をちらっと拝見しに行ったら(道から見えます)オカトラノオやウツボソウが早くも咲いていました。

初夏の花の季節ですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/26625056

ベロニカを参照しているブログ:

コメント