2011年6月15日 (水)

今日の庭から

梅雨時とあって、今日も雨は降らないものの、曇りがちのお天気で涼しいです。

この涼しさがいつまでもってくれるでしょうね。

植物たちにとっても暑さは大変ですが、電力不足の関東の人たちにとって、少しでも冷房を少なく出来る夏でありますように・・・。

我が家は冬の暖房もしませんが、夏の冷房もほとんどしません。というか、リビングにはエアコンがありませんし(^_^;

P6152414

「断崖の女王」がその後も元気に咲いています。

今咲いてるのは2つの花芽ですが、後ろのほうにもっと小さい花芽がもう一つあるので、少し遅れて、また咲いてくれそうです。

少しずつですが、花数も多くなってるということは、球根が大きくなってるんでしょうね。

P6152409 コキンバイザサも時折、花を見せてくれます。

P6152413 クガイソウも綺麗に咲きあがってきています。

後ろに見えてるのは鉢の中に飛び込んで咲いているエサシソウです。草丈30センチと、エサシソウにしては可愛いサイズで咲いています。

P6152408 ブルーエルフィンは、今、お気に入りの花です。

P6152410 ホクシャのピンクと紫が並んで咲きました。

P6152407 シレネ・サクラコマチは四季を問わず、どこかで咲いています。

P6152416 畑ではモナルダの花芽がようやく赤く色づいてきました。

後方の銅葉はユーパトリウム・チョコレートですね。

P6152418 畑のエサシソウはすでに私の背丈ちかくになりました。

カシワバアジサイの枝もびゅーんと伸びてきました。

P6152419 並んで咲いているビオラとゲラのアルバナムです。

アルバナムは這い性の本領発揮でとんでもないところまで枝を伸ばして咲いています。でも、最後の株なので、なんとか秋には株分けをしておかないと・・。

P6152431 土蔵の前では蔓延り過ぎのマルバストラムとオキザリス・トリアングラリスの花が競い合うように咲いています。

今日は庭のムラサキカタバミを必死で抜いてるのですが、この後、用土を買いにHCに行く予定です。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/26635910

今日の庭からを参照しているブログ:

コメント