山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« あっという間に水仙がほころぶ | メイン | トウゴクサバノオ開花 »

2012年3月18日 (日)

3月18日の庭

昨日はほぼ一日出かけていたので、庭の画像は撮れませんでした。

なので、今日はあいにくの雨ですが、庭に出て様子を見ては撮影しました。

P3184543

ルーセブラックが開花したようです。

丸弁で可愛い花ですね。

P3184536 中庭のバイモの株もとでは紫色のクロッカスがこんな様子でした。

お日様が射していれば、きっと開いていると思います。

クロッカスは色によって開花時期が微妙に異なるようで、一番に咲くのは黄色みたいですね。

P3184532 庭のジンチョウゲも咲き進んでいます。

この木の由来が先日やっとわかりました。

15日の義母の祥月命日の折、義母の姉である伯母が見えていたのですが、この白花ジンチョウゲは伯母の庭にあった木を挿し芽したのを、ここに植えてくれたのだそうです。

私も主人も全然知らなかったのですが、義母が亡くなった後、1,2年は、伯母が毎月のように月命日にお参りに来てくださったものでした。きっとその折に植えてくれたのだろうと思います。

P3184540 去年うちの庭で咲いたヤマシャクヤクの種を採取してポットに埋めておいたのですが、それが発芽したようです。

P3184542 ルーセブラックの次に開花しそうなクリスマスローズの花芽です。

P3184546 ヤマエンゴサクの花芽はますますブルーの色が乗ってきました。

P3184552 畑のビオラです。

品種名を忘れたので、今度調べておかねば・・・。

P3184551 こちらはパンジーのモルフォです。

かなり花数が多くなってきました。

P3184560 一昨年の秋に買ってきたムスカリ・ゴールデンフレグランスです。

去年咲いたものを植え替えしたのですが、今のところ2芽しか花芽が上がっていません。

P3184561 クリスマスローズの種からの初開花株…2輪目のセミダブルです。

1輪目はものすごく大きな花でしたが、2輪目は大きさもほどほどで、このぐらいのほうが可愛いですね。

P3184557 今日びっくりしたのは、このオオサクラソウの葉がずいぶん展開してきたこと。

2月ごろにHCで買い求めた株です。もう一種ありますが、こちらのオオサクラソウが一気に目覚めたようです。

オオサクラソウは北アルプスの朝日岳で初めて見たサクラソウですが、雪解けと同時に咲くようでした。

朝日岳で見たのと同じオオサクラソウが我が家でも咲くなんて嬉しい限りです。

P3184562 何年も前から維持しているサクラソウも花芽がきっちり上がってきました。

カウスリップのほうかと思っていたのですが、花芽がうっすらピンクに色づいています。

もう少し様子を見るとしましょう。

P3184559 最後に、去年、うちのセリバオウレンの種を採取して種まきしておいたポットからこんな発芽が・・・。

セリバオウレンの発芽だと思います。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/28121283

3月18日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック