3月18日の庭
ルーセブラックが開花したようです。
丸弁で可愛い花ですね。
中庭のバイモの株もとでは紫色のクロッカスがこんな様子でした。
お日様が射していれば、きっと開いていると思います。
クロッカスは色によって開花時期が微妙に異なるようで、一番に咲くのは黄色みたいですね。
この木の由来が先日やっとわかりました。
15日の義母の祥月命日の折、義母の姉である伯母が見えていたのですが、この白花ジンチョウゲは伯母の庭にあった木を挿し芽したのを、ここに植えてくれたのだそうです。
私も主人も全然知らなかったのですが、義母が亡くなった後、1,2年は、伯母が毎月のように月命日にお参りに来てくださったものでした。きっとその折に植えてくれたのだろうと思います。
去年うちの庭で咲いたヤマシャクヤクの種を採取してポットに埋めておいたのですが、それが発芽したようです。
ルーセブラックの次に開花しそうなクリスマスローズの花芽です。
品種名を忘れたので、今度調べておかねば・・・。
かなり花数が多くなってきました。
一昨年の秋に買ってきたムスカリ・ゴールデンフレグランスです。
去年咲いたものを植え替えしたのですが、今のところ2芽しか花芽が上がっていません。
クリスマスローズの種からの初開花株…2輪目のセミダブルです。
1輪目はものすごく大きな花でしたが、2輪目は大きさもほどほどで、このぐらいのほうが可愛いですね。
今日びっくりしたのは、このオオサクラソウの葉がずいぶん展開してきたこと。
2月ごろにHCで買い求めた株です。もう一種ありますが、こちらのオオサクラソウが一気に目覚めたようです。
オオサクラソウは北アルプスの朝日岳で初めて見たサクラソウですが、雪解けと同時に咲くようでした。
朝日岳で見たのと同じオオサクラソウが我が家でも咲くなんて嬉しい限りです。
何年も前から維持しているサクラソウも花芽がきっちり上がってきました。
カウスリップのほうかと思っていたのですが、花芽がうっすらピンクに色づいています。
もう少し様子を見るとしましょう。
最後に、去年、うちのセリバオウレンの種を採取して種まきしておいたポットからこんな発芽が・・・。
セリバオウレンの発芽だと思います。
コメント