山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« イストリアクス | メイン | 2月8日のセツブンソウ »

2013年2月 7日 (木)

2月7日の庭

今日は朝のうちは気温高めでした。

外に出て、水遣りの必要なものには水遣りなどしましたが、週末に高松の山友さんたちと山に行く予定なので、少しトレーニングでもと思い、午後から500m足らずの山に登ってきました。

P2074525

親株のプリムラシネンシスがよれよれになりながらも、花を咲かせています。

子株のほうも明日ぐらいには開花しそうでした。

P2074506
シクラメンコウムの白花も今では10輪ほど咲いています。

P2074520
畑のビオラを植えてあるところに、こぼれ種からのイングリッシュデージーを植えてあるのですが、いつの間にか花芽が上がっていました。

P2074519
バージニアストックにもようやく花芽が見え始めました。

今年は開花が遅いですね。

P2074514
種まきポットとばかり思っていたポットから、なんとセツブンソウが出てきてました。

しかも花芽が見えています。

P2074526
セルビクスに2つ目の花芽が見えてきました。

原種っぽい、ほんとに小さな花芽ですね。

P2074530
園芸農家をしている友人からいただいたセネシオがほぼ満開となりました。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/30964717

2月7日の庭を参照しているブログ:

コメント

おはようございます。
うちも丁度同じくらいのセツブンソウが出て来ましたよ。
以前systemさんから、門下生卒業試験でいただいた種のそのまた子にあたります。
昨日園芸店でプーシキネアを発見、早速ゲットしました。
このホームページで拝見して以来欲しいと思っていた品種でした。
ついでに毎年失敗していたスノードロップも入手。
でもあいかわらず腕のほうはまだ入門生です(^^;

ローランさん、こんばんは。

ローランさんちのセツブンソウもsystemさん由来のものでしたか。
そういえば、最近、systemさんのHPが見られませんね。
心配しています・・。

プシュキニアは、最近、球根もあまり見かけなくなりました。
ガーデニングブームで、小球根の人気商品は品切れになるようです。
昔はちょっと変わった球根は直ぐに半額処分になったものですが・・・。
そんな時代が懐かしいですね。
スノードロップは、私もつい最近、補充用のを買ってきたところです。
我が家では、維持が難しくて、どちらかというと次第に減ってくるので
適当に補充しないと、そのうち株がなくなる可能性があるので・・・。
そう考えると、セツブンソウは増えることはあっても減ることはないので
簡単なほうかもしれません。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック