2013年5月30日 (木)

5月30日の庭

今日は野草友達の方と午前中は県内の山をドライブ散策でした。

気温が高くなるという予報でしたが、そんなことはなく、終日曇っていたため過ごしやすい気温でしたね。

それでも、横浜の友人から電話がかかってきたり、東京に住んでいる大学時代の友人に頼まれてアイゼンを送ったりで、植え替えまでは出来ませんでした。

P5305828

オルレアがその後も咲き進んで、この一帯は真っ白になってきました。

その中にキバナエサシソウやペンステモンの色が少し入っています。

P5305813
ゲラのアルバナムは相変わらず長い茎を伸ばしてオルレアと入り混じって咲いています。

P5305814
バイカウツギはまだしばらく楽しめそうです。

P5305812
ガラニチカが咲き始めて、花が春から夏の花へとバトンタッチですね。

P5305831
いつの間にやらドクダミの花も満開です。

しぶとい野草ですが花は綺麗です。

P5305806
大好きなホクシアの花・・・・来年まで維持できるでしょうか?

P5305807
断崖の女王の花芽もようやく大きくなってきました。

P5305808
ベゴニアはちっとも大事にしないのですが、いつの間にやら咲いています。

P5305824
シモツケはウコン桜の下で今年も咲きました。

この花、強いですね。

木の花は、何もせずとも咲いてくれて、ずぼらなガーデナーにはぴったりです。

P5305826
シモツケの近くではフェイジョアの花が咲き始めています。

季節はどんどん変わっていきますね。

P5305834
マウンテンフロックスも部分的に見れば、まだ綺麗です。

P5305809
Mさんからいただいた白花のムラサキツユクサが咲きました。

白花があるなんて初めて知りましたが、実生だそうです。

P5295799
梅雨に入って、しっとりとしてきた庭です。

去年はチュウレンジバチの幼虫を早めに駆除したので、今年のサツキは調子良さそうです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/31585899

5月30日の庭を参照しているブログ:

コメント