2013年5月31日 (金)

5月31日の庭

今日で風薫る5月も終わりです。

明日からは名実ともに入梅となりますね。

5月の最後にふさわしく、今日は涼しい風も吹きぬけて家の中にいる限りは爽やかな陽気となっています。

主人が知人のお葬式に参列するというので、朝からワイシャツにアイロンがけしていたら、5月の初めごろに我が家にいらした山野草好きの方がおみえになりました。隣の市のガーデンクラブに所属されている方で、オープンガーデンもされている方です。

P5315963

フランネルフラワー、年末にひどく傷んでいたのを処分値で買ってきたものです。

長い間、みすぼらしかったのですが、ふと見たらやっと綺麗な花を咲かせつつあります。

P5315926
今の季節、私の庭はなぜか白い花がずいぶん多くて、ここもカシワバアジサイとフランネルソウの白花です。

P5315929
キバナエサシソウはほんとにあちこちに植え付けたらしく、畑でもあちこちで咲いています。

これはエキウムといっしょに咲いてるところ。

P5315931
相変わらずオルレアも満艦飾です。

P5315933
別方向から見たもの・・・・。

P5315917
コウリンタンポポがオルレアの間から咲きあがってきました。

一旦咲き終わっていたのですが・・・。

P5315952
ジョンソンズブルーの花は大きくて見ごたえがありますね。

P5315942
マンテマは抜きまくったのですが、やはりあちこちで残っていて咲いています。

シレネガリカと言うそうでこの種が欲しい方もいらっしゃるとか・・・。

P5315906
ポレモのサルファートランペット、花数が増えました。

ポットで咲きだした株もあるので、花友さんに差し上げようと思います。

P5315902
キバナノヤマオダマキがこの前から咲き始めていたのに、撮影しそびれてこれは2番花です。

ヤマオダマキよりかなり遅れての開花です。

P5315903
リシマキアヶ満開となりました。

この鉢の中からもヒメヒオウギが咲いています。

P5315915
ビチセラ系のクレマもまだ咲いてますね。

P5315918
畑のハーブコーナーではチェリーセージとガラニチカが揃って咲く季節です。

P5315921
ジギタリスはもう終盤ですが、花芽はまだありますね。

P5315964
庭には早くもトンボが飛んできました。

P5315958
季節はどんどん変化しますが、鉢植えのビオラはまだ咲いてるんですよ。

半年は咲いている勘定です。

P5315959
プリムラシネンシスもずいぶん長く咲くものですね。

そういえば、地植えのプリムラもまだ咲いているようです。

P5315904
4月末に花友さんからいただいたアマリリスの苗が花を咲かせました。

小さかったので花は無理だろうと思ってましたが・・・・。

アマリリスっていったい何年ぶりに育てるのかな?

うんと以前に一度育てたような気がしますが・・・。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/31588343

5月31日の庭を参照しているブログ:

コメント