もっと読む
« ルイーズオディエ、開花 | メイン | 5月4日の庭 »
春一番で咲いたカザグルマの白はさすがにもう散ってしまいましたが、代わりに咲いたのはかなり前に種まきしたクレマでした。
品種名がちょっと判りませんが、立ち性の暮れまで、今のところ高さは20センチほどしかありません。
花弁の縁がくるりと巻いて、趣ある花姿ですね。
前から見たところです。
篭口の系統かしらん?
種を播いてから2~3年にはなると思います。
立ち性クレマと言えば、我が家の古株のデュランディがありますが、こちらも花芽が膨らんでいるので、もうすぐ咲きそうです。
このページのトラックバックURL:http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/31488635
種まきクレマ開花を参照しているブログ:
keiさん、お久しぶりです。 この手のクレマチスは簡単に結実し、簡単に生えます。 原種には結構面白いのがありますが、交雑し易くて、代を重ねているうちに、しまいには目的の種がとれなくなります。 このごろは市販でも訳のわからない交雑種が売られているので要注意です。keiさんのように学名を大切にする方は特に要注意ですよ。信用のある専門店か信用あるアマチュアから種子を入手してくださいね。
投稿: ローラン | 2013年5月 5日 (日) 21:42
ローランさん、こんばんは。
このタイプのクレマは種から簡単に育つんですね。
と言っても、私もトリガタハンショウヅル、シロバナハンショウヅル、タカネハンショウヅルなどは種から開花させていますので、クレマの仲間も種さえ入手できれば、育てるのはさほど難しくはないと思っています。 ほかの山野草に比べれば、はるかに丈夫ですね。 スミレやキクと同じようにクレマの仲間も交雑するんですか? 自然界ではあまり交雑は見ないようですが、それは自生地や咲く時期が違うからでしょうね。 クレマの種、そういえば、市販されているのも時々見かけますね。 育てるとなれば、チルタンかどこかの種苗会社から取り寄せたいと思っています。
投稿: keitann | 2013年5月 6日 (月) 20:51
名前:
メールアドレス:
URL:
この情報を登録する
コメント:
keiさん、お久しぶりです。
この手のクレマチスは簡単に結実し、簡単に生えます。
原種には結構面白いのがありますが、交雑し易くて、代を重ねているうちに、しまいには目的の種がとれなくなります。
このごろは市販でも訳のわからない交雑種が売られているので要注意です。keiさんのように学名を大切にする方は特に要注意ですよ。信用のある専門店か信用あるアマチュアから種子を入手してくださいね。
投稿: ローラン | 2013年5月 5日 (日) 21:42
ローランさん、こんばんは。
このタイプのクレマは種から簡単に育つんですね。
と言っても、私もトリガタハンショウヅル、シロバナハンショウヅル、タカネハンショウヅルなどは種から開花させていますので、クレマの仲間も種さえ入手できれば、育てるのはさほど難しくはないと思っています。
ほかの山野草に比べれば、はるかに丈夫ですね。
スミレやキクと同じようにクレマの仲間も交雑するんですか?
自然界ではあまり交雑は見ないようですが、それは自生地や咲く時期が違うからでしょうね。
クレマの種、そういえば、市販されているのも時々見かけますね。
育てるとなれば、チルタンかどこかの種苗会社から取り寄せたいと思っています。
投稿: keitann | 2013年5月 6日 (月) 20:51