2013年9月29日 (日)

9月29日の庭

今朝は朝からトイレの掃除などをしていました。

 

10月に入ったら、仙台の親友がまず帰省してくることになりました。

9日には川崎の息子が帰省の予定で、その前5日には娘一家が来ることになっています。千客万来の秋ですね。

 

それまでに庭木の剪定を何とか済ませたいと思いますが、こちらは10日はかかるでしょうね。

今日も陽射しがきつそうなので、剪定は夕方近くなったら始めようかと・・・。

P9294614

↑ これも危うく見落とすところだったガーデンダリヤが開花していました。

ちょっと記憶があやふやですが、去年、株で買ってきて植え付けたような?

マチルダの手前に植えていたのですが、今まで全然開花する様子がなかったのに、ここにきて花芽を挙げたのでした。

ダリヤの類は真夏よりも秋口から本格的に咲くものが多いですね。

P9294567 シモバシラも日1日と花数が多くなっています。

P9294603 ここのところの晴天続きで、カラスノゴマも急に咲き始めました。

P9294593 渋ガキもぼつぼつと熟してきているようで、ときどきムクドリがついばみに来ています。

ですが、メジロはまだ今年は見ませんね。

P9294575 ヘブンリーブルーが今朝は1輪・・・。

手前のミニスカイブルーの葉も、後の路地を挟んだお宅の庭のヒメシャラの葉も、かすかに紅葉を始めているようです。

 

昨日は隣の市と、徳島と、2人の花友さんに電話連絡を。

隣西の花友さん宅ではファセリアブルーベルが発芽してないそうなので、我が家の発芽済みポットを1ポット差し上げることに。代わりに、ブルーのアマをいただくことに。

徳島の花友さん宅へはポレモニウムの余剰種など送ることになりました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/31872021

9月29日の庭を参照しているブログ:

コメント