2014年5月12日 (月)

キンリョウヘン

この前から花芽が上がっているのを確認済みだったキンリョウヘンですが、これも今朝見てみると一気に咲いていました。

P5120962





日本ミツバチが集まるというので、最近話題のランですが、我が家の葉友達のお母さんが何十年も維持されてきたという株をいただいたものです。

記録を調べたら、2008年にいただいたようです。

株分けをしてうちからもどなたかに差し上げたような気もします。

P5120961 今年は花芽が5本上がってますが、ここのところ何年も植え替えをしてないので、そろそろ植え替えの時期でしょうね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32243449

キンリョウヘンを参照しているブログ:

コメント

キンリョウヘン、淡路島に嫁入りしましたよ。
元気に咲いています。写真撮ろうかなと思っていたところ。

先日チョウジソウとアップしたのは、御ブログで拝見すると、
ヤナギバチョウジソウのようです。ご示唆ありがとうございます。

昨日、徳島のTさん宅を訪問。友人たちが花の種類の多さと、
植え付けのボリュームのすごさに賛嘆していました。
帰りに鳴門の「ガーデン花曜日」を見てきました。行かれたことありますか?

703さん、こんばんは。

そうでしたか、キンリョウヘンはお宅にお嫁に行ってましたか。
まだまだ蕾と思っていたのに、山から帰ってきたら、一気に咲いてました。

チョウジソウとヤナギバチョウジソウは花の時期でも区別できますが、咲き方や
花の色も少し違うようです。

今の時期のTさん宅は見事でしょう?
私も数年前に一度だけ5月初めごろに訪れましたけど、バラが圧巻でした。
豪放磊落と言うとおかしいですが、あそこの花はおおらかに咲いてますよね。
「ガーデン花曜日」というのは初めて聞きましたが、御ブログで少し拝見させて
いただきましたよ。