山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 今日のチョウ | メイン | アケボノソウ、開花 »

2015年10月 9日 (金)

10月9日の庭

昨日は帰宅してから、庭仕事を1時間ほどやりました。

主な仕事はファセリアブルーベルの植え広げでしたが、ついでにヘリオフィラ、ファセリア・トロピカルサーフなども植え広げを。この前買ってきたキバナカタクリなどの球根の植え付けも。

今の時期は作業が山ほどあります。

クリスマスローズの植え替えもそろそろと思うのですが、まだ手付かずです。

Pa095883

↑この前見つけていたキバナアキギリが知らない間に咲いていました。

夏の間はジャングルになって、覗き込むことすらできなかった場所です。

最近、主人が畑にいろいろと手を加えるようになって、この前からボタンヅルに支柱を立てたり、庭のツワブキを植えこんだりしているようです。ホントは庭木の剪定をしてほしいのですが(^_^;

Pa095884 主人が支柱を立てたボタンヅルです。

来年は東側にツルが誘引されてこの下が木陰になるでしょう。

Pa095885 私が種から育てたたぶん原種だと思う、立性の壺型クレマにも支柱を立ててありました。

Pa095874 アサマリンドウはとうとう綺麗に開花しないままですが、それでも咲いただけでも満足ですね。

何しろ種から挑戦して初めて咲かせた花です。

それも大好きなアサマリンドウですから。

Pa095875 たぶんケヤキだと思いますが、いつの間にか我が家に出てきた株も知らない間に紅葉を始めています。

鉢植えだから良いものの、これを地植えにすると大変なことになるでしょうね。

Pa095876 シコンノボタンは今朝も5輪ほど咲きました。

バックに赤いのがちらほらと見えるのは勝手に出てきて咲いているベゴニアです。

Pa095877 去年、主人に切られていたハートカズラですが、植え替えておいたら、またまた1m近くまでツルが伸びて花が咲きました。

Pa095879 ハート型の葉っぱをしていて、それでハートカズラって言うんですね。

花友さんからの頂ものです。

Pa095916 山仲間のYさんからの頂もののヒダカミセバヤも見ごろに・・・。

やっぱり器が良いと、花が映えますね。

Pa095890 畑のヘブンリーブルーも花数は少なくなったものの、まだ咲いてくれました。

Pa095904 これも畑のこぼれ種からのチョウマメ。

鉢植えの株ではとっくに花が終わりましたが・・・。

Pa095907 アズレアは相変わらず乱れ咲きです。

Pa095908 通路沿いではミズヒキとアンソニーパーカーのツーショットです。

Pa095910 抜かれても抜かれても咲き続けるオキザリス・・・。

Pa095911 去年は主人がマンサクやトサミズキ、エゴ、ヤマボウシなど、私が大事にしている木を刈り込みして、嘆いたものですが、今年はなんとかそのままにしてくれています。

↑もうマンサクには花芽が上がってるんですよ。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33604653

10月9日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック