山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 3月24日の庭 | メイン | 3月25日の庭 »

2016年3月25日 (金)

ラシラスのブルーが開花

今日も昨日に次いで寒い一日になるかと思っていたのですが、昼前からは陽射しが出てきて、思ったより過ごしやすくなりました。

けれども、私も喉がいがらっぽいし、孫もちょっと咳き込んでいて風邪気味です。

暑くなったり寒くなったりするので、なかなか体の対応が大変です。

午前中は庭池の向こう側の草抜き&掃き掃除をやっと済ませてすっきりしました。

その後、畑の花を見ていたらラシラスが咲いているのを発見。

P3250063

↑ラシラスは我が家ではピンクとブルーの二種類を育てていますが、ツルが旺盛に伸びるピンクと比べるとブルーのほうはそれほど伸びないので育てやすいです。

正しい名前はラシラス・サティバス・アズレウスと言うのです。

ちょっと長いですね(^_^;

P32500620 鎌倉の花友さんから、数年前に種を分けていただいた花ですが、このブルーも垂涎ものですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33779201

ラシラスのブルーが開花を参照しているブログ:

コメント

 keitannさんへ

ご無沙汰をしております。
私のこと、覚えて下さっていて、とてもうれしいです。

私ごとですが、昨年からちょっと体調を崩しまして、入院やら手術やらを繰り返し、
初めてのことだらけで、

でも、ブログは病院でも楽しく覗かせて頂いておりました。
今は まだ養生中ですが、先日退院し帰宅しましたら クリスマスローズは満開ですし、
イングリッシュデージやラシラスも咲き始めていて、にぎやかでうれしくなりました。
浦島太郎のような気分です。
病院は東京の高層で、お花も禁止の厳しい所でしたので、下界?の新鮮な空気やカラフルな花々に 今はまだ感動中です。

そうそう、2人目のお孫様もご誕生、おめでとうございます。
自分が、危なっかしい状況になりますと、命の誕生が より、素晴らしく思えるものなのだとお写真拝見し、実感しております。

こちらもソメイヨシノのつぼみもほころんで来ました。
やっと、大好きな春がやって来た、って感じです♪

なずなさん、こんばんは。

こちらこそ、ご無沙汰していました。
花をいただいた方は、種でも苗でも不思議と覚えていて、その花が咲くたびに
頂いた方のことを思い出すものですね。

ラシラスや今咲いているクリスマスローズのセミダブルなどはなずなさんから
頂いた種が多いですよ。

体調が思わしくなかったとか…大変でしたね。
私たちの年齢になると、いろいろな形で不具合が出てくるものだと、周囲をみても
実感しています。私の花友さんも数日前に子宮筋腫の手術をされたばかりで、花や
庭を私よりもはるかに大事にしている人なので、この季節に家を空けて入院する
ことの無念さが痛いほどわかります。
私もたった2週間ほどですが、娘宅にいたので庭の花のことがずいぶん気がかりでした。
それだけに帰宅して、咲いて私を待ってくれていた花が健気でした。
なずなさんもクリスマスローズやイングリッシュデージーをご覧になって、さぞ心癒された
こととお察しします。
孫のこと、ありがとうございます。
命が受け継がれていくことの不思議さ、有難さをしみじみと感じています。

これから桜も咲きあがりますね。
なずなさん宅に幸多かれと祈っております。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック