2016年11月19日 (土)

11月19日の庭

ほんとは、今日は愛媛の山歩きの予定でしたが、雨のため延期になりました。

絶好の休養日になりそうですが、雨は朝のうちに止んだのでこれをアップ次第、実家に玉ねぎ苗を植え付けにいくつもりです。

Pb194216

↑なんとまぁ、7月初めに買ったインパチエンスが今頃になってようやく開花です。

遅い開花にもほどがありますね。

いつまで咲いてくれるやら?

Pb194239 ヘブンリーブルーは今朝も20輪近くが咲いてます。

畑に出ると、まだやぶ蚊が飛んでいるし、センニンソウやバラに虫がついています。暖かいのは良いですが、虫がいつまでもいるのは困りますね。

Pb194243 4~5年前に植えた赤実マユミは花はたくさん咲くのに、実は10個ほどしかなっていません。日当たりが悪いからかな?

Pb194242 主人に切り戻しをされたアンソニーパーカー…強いですね。

その後にも花芽を出して結構咲いてます。

Pb184210 庭の入り口の石積みの上に置いたミセバヤ。

これが最後に咲き始めた株です。

Pb194237 畑のニカンドラはまだ頑張ってます。

Pb194222 これも最後に咲きだした寒蘭。

最近は秋が暑いので、遅く開花するほうが調子よいです。

Pb194232 シダレカツラがそれでもなんとか黄葉し始めました。

Pb194219 花友さんから去年いただいたサルビアインボルクラータ…これも咲き始めましたが、これは今頃の花ですね。

Pb194215 フウチソウやキイジョウロウホトトギスなど黄葉するものが多い、庭石周辺。

ツワブキも今が見頃です。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34005316

11月19日の庭を参照しているブログ:

コメント