11月29日の庭
先日買ってきてあったネメシアの花をそろそろ植えなければいけないということで、今日も寄せ植えを1鉢作りました。大きめの鉢で、ネメシア2株、糸葉水仙、バルボコジューム、ミニアイリス、カレックス(バーゲンの)シクラメンのゴブレット、自家製のビオラなどを植え込みました。鉢を崩したときに、もうなんだかわからない球根もいろいろ出てきて、それはそれでポットに植え込みます。ルリハコベもこぼれていたので、ポット一つにまとめて植え付けました。あとはネモフィラのポット上げなど。ネモフィラの欲しいという人がまだ何人かいますので・・・
結局、母の病院に着いたのは午後2時前でしたが、ちょうど何もしてない時だったので、いろいろと話ができてよかったです。車いすで自分でトイレに上手に行けるようになっていました。昨日は寒かったそうで、もう少し暖かい衣類を持ってくるように頼まれましたので、実家に行き、母の衣類を出して弟に明日持っていってくれるよう頼みます。
その後はみっちり2時間以上畑仕事でした。
畑仕事はキャベツの苗を20株ほど植え付け、コスモス抜き、次回タマネギを植え付けるための畝立てでした。タマネギ苗も今すぐにでも植えられるほど大きく育っているので、次回は100本ほど植えてこようかと・・・。
お天気が良かったので、ピンクのダイヤモンドリリーのキラキラが見られました。
台風であらかた飛んでしまっていた渋柿の葉ですが、今朝はその残っていた葉もほぼ落ちました。
昨日、種まきビオラが初花を咲かせた黄色ビオラを植え込んで作った、寄せ植え。
後に見え散るお宅は以前はうちの母ぐらいの方が住んでらしたのですが、徘徊されるようになって、施設に今はお住まいとか…
朝、畑のツバキの葉を見たら、水滴が・・・
良いお湿りになりました。
12月に入っても20度超えの暖かい日があるそうで、今年はかなり遅くまで咲くかも・・・
そのサキシマフヨウの花が一日花らしく、毎日、畑の花苗の間に落ちています。
今朝よく見たら、ツルバラのキングに支柱を立て直してあったり文旦が刈込されたり、私が留守の間に主人がいろいろと畑にす手出ししているようです(^^;)
コメント